科学と技術


金網のストレーナーの中でガスを爆発させると火球を閉じ込めることができる……という実験動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

ガスが吹き出してくれば物が燃える、というのが直感的な理解ですが「燃焼」という現象はけっこう微妙なもののようで、ほんのちょっとの工夫で炎を閉じ込めたりすることもできるようです。

記事の続きを読むにはここをクリック »

レゴで作られたシンプルかつユニークなオートマチックトランスミッションの動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

面倒なクラッチ操作をしなくてもギアの変速ができるオートマチックトランスミッションは、操作の手軽さだけでなく燃費などの環境面でも人気のシステム。自動車に搭載されているものはちょっと大掛かりなのですが、こちらのレゴ製のものはシンプルながら面白いメカでコンパクト化を実現しています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

NASAが月・火星ミッションに向け「8ヶ月間自主隔離」実験の参加者を募集 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

現在、他の惑星への宇宙飛行には膨大な時間がかかります。その間、宇宙飛行士が出会えるのは同じ宇宙船に乗り込んでいる人だけ。生活スペースもごく小さな限られたものになります。当然大きなストレスがかかるわけですが、これを研究するための実験にアメリカのNASAが参加者を募集しています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

ボストン・ダイナミクス社製牧羊ロボット犬が羊の群れをコントロールする動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

広い牧草地で羊の群れを追い回してコントロールする牧羊犬は、農家にとって大事な資産ですが、そんな牧羊犬の代わりになりそうなのがこちら。ボストン・ダイナミクス社製のロボット犬「Spot」が羊の群れをコントロールしています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

完璧なチャーハン・ロボット開発のための鍋振り運動の数式化に海外の研究者が成功 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

チャーハンを完璧に仕上げるためには高温で調理する一方、焦げずに熱が全体に回るよう鍋を振って中身を混ぜていく必要があります。重たい鍋を1日に何百回と振るわけなのでかなりの重労働となるわけですが、ロボット化の第一歩となる鍋振り運動の数式化をアメリカ・ジョージア工科大学の研究者が論文にまとめました。

記事の続きを読むにはここをクリック »

もしロケットが透明だったら……宇宙へ到達するまでに燃料がどうのように消費されていくのかがよくわかる動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

透明なロケットがリアルタイムで宇宙へ到達するまでの動画です。4種類のロケットが宇宙へ到達するまでの約9分間でどのように燃料が消費され、切り離されていくのかがよくわかります。

記事の続きを読むにはここをクリック »

SpaceX社がブラウザで遊べる国際宇宙ステーションとのドッキング・シミュレーターを公開 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

5月27日に初めての有人ミッションを開始するSpaceX社。今の所国際宇宙ステーションISSとのドッキングは自動で行われる予定ですが、訓練では手動操作に備えてシミュレーションも行われています。その実際のインターフェイスを用いたシミュレーターがPCやスマホのブラウザ向けに公開されました。
記事の続きを読むにはここをクリック »

太陽系8惑星の自転周期をわかりやすく比較した動画がおもしろい このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

地球の自転周期は約24時間。なので1日は24時間なのですが、地球と同じく太陽系の惑星の1日はどれくらいなのでしょうか?もっとも速い惑星は約10時間、そしてもっとも遅い惑星は243日と大きな違うことがよくわかります。

記事の続きを読むにはここをクリック »

ソレノイドで打鍵音をめちゃくちゃカチカチ鳴らすことができるタイプライター・シミュレーターがすごい このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

打鍵音が大きなキーボードといえば、メカニカルスイッチを用いたもの……ですがタイプした時の音の大きさではおそらく最強といっていいのがこちら。タイプライターの操作をシミュレートできるガジェットなのですが、ソレノイドを用いてめちゃくちゃいい音をさせてくれます。

記事の続きを読むにはここをクリック »

電子部品の片付け場所を音声コマンドで記録したり検索したりしてくれる賢い引き出し「FindyBot3000」 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

部品の整理は工作が趣味の人の共通の悩み。特に電子工作では細かい部品をまとめて買うことが多いので、余り部品をどこにどのように保存すればいいのか困ってしまいます。そんな時に役に立ちそうなのが「FindyBot3000」。音声で「この赤色LED50個を収納して」とコマンドすると、空いている引き出しを教えてくれて、場所と個数を記録してくれるというかなり賢い引き出しです。

記事の続きを読むにはここをクリック »

パンチカードから光学メディアまで、古今東西のコンピューター用記憶媒体108種類を全解説する動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

ベテランのコンピューターエンジニア達が集まると、だいたい始まるのが「昔は大変だった」という苦労話。特に記憶用の媒体については色々思い出がある人が多いようですが、そんなノスタルジーのつまった古今東西の記憶媒体を一気に紹介する動画です。Blu-rayや3.5″フロッピーといったマジョリティではなく、業務用や規格争いに負けた媒体などに集中しており、実に見ごたえのある1本です。

記事の続きを読むにはここをクリック »

あらゆる方向に回転する球体型モーションコックピット「Eight 360 Nova」 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

フライトシミュレーターやカーレースゲームなど、コックピットからの一人称視点で遊ぶものに最適なのがモーションコックピット。油圧ダンパーなどを用いてシートを動かし加速減速や姿勢の変化などを再現するものですが、こちらの「Nova」は全周360度ぐるっと回転する、まさに究極のモーションコックピットとなっています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

中国で高層ビル火災に対応した消火用ドローンの飛行実験が行われる このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

低価格化と高性能化がどんどん進むラジコンクアッドコプター、いわゆるドローン。小包の配達から犬の散歩まで、様々な可能性がテストされていますが、この度中国で高層建築の消火用ドローンの実験が行われました。

記事の続きを読むにはここをクリック »

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)、家の中にある身近なもので簡単にマスクを作る方法を公開 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

顔を覆う簡易的なマスクは家の中にあるものですぐ簡単に作ることができます。こちらアメリカ疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)の公式YouTubeでは2本の輪ゴムと布きれを使った方法を公開しています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

庭先で朽ち果てていた1970年代のイタリア製スクーター「ペスパ」のフルレストア動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

製造されてから半世紀ほど経過したイタリア・ピアッジオ社製スクーター「ペスパ 150cc」を2か月かけて新品同様に完全レストアしているのがこちらの動画です。最悪のコンディの1970年代のレトロなマシンが見事に蘇っていく姿はまさに圧巻の一言。

記事の続きを読むにはここをクリック »

ダブルのトイレットペーパーをシングル2個に分割するマシンの作り方 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

場所によってはかなり貴重品と化しているトイレットペーパーですが、ダブルのトイレットペーパーをDIYした特殊マシンで2つに分割しているのがこちらの動画。これで貴重なトイレットペーパーを少しでも長く使えそうです……

記事の続きを読むにはここをクリック »