iPhoneが盗難されたり紛失したりした時に大活躍するのがいわゆる「探す」機能。ガジェットの現在位置を調べることができる大変便利な機能ですが、謎の不具合によって、自分の家にiPhoneを探す人が殺到して困っている人がいるそうです。
iPhoneが盗難されたり紛失したりした時に大活躍するのがいわゆる「探す」機能。ガジェットの現在位置を調べることができる大変便利な機能ですが、謎の不具合によって、自分の家にiPhoneを探す人が殺到して困っている人がいるそうです。
FBIによればアメリカでのアクティブシューター事案、いわゆる乱射事件はコロナ禍の2020年、2021年で件数が急増しており、特に2021年は年間61件と、平均週1回以上アクティブシューター事案が発生している計算になります。そんな中、アラバマ州の2校が、普段は折り畳んでおける「防弾ルーム」を導入したそうです。
宅配ピザの保管は意外と頭の痛い問題。円形のままでは冷蔵庫の横幅が足りなくなりますし、皿に並べるのも場所を取ります。そこでピザ消費大国・アメリカが生み出したのがこちらの「The Pizza Pack」。最新の樹脂成型技術によって生み出されたピザのスライスにシンデレラフィットな保管容器です。
いよいよ今日で2022年も最後。100年に1度のようなイベントが連続する、衝撃的な1年でしたが、今年、DNAではこういう感じの記事がウケていたようです。
高いところから飛び降りるバンジージャンプに加えて、横方向に思いっきりスイングする空中ブランコ。公園の遊具よりもはるかに巨大なブランコは、迫力のほうも数百倍です。
カメラの前で気持ちよさそうに昼寝をするクマ。手や足がピクピクしたり、寝返りを打ったりとその寝姿はほぼ人間と一緒のようです。
自転車に安全に乗るためにはヘルメットは必須の道具ですが、持ち運びにくい、収納しにくいのが難点。そこで「折りたたみ式ヘルメット」というものがあるわけですが、こちらの「RABA」は三角のパネルをたくさん組み合わせた、未来感あふれるデザインとなっています。
ネコは薄情というものの、親子の愛情はかなり強いもの。子ネコが鳴く声が聞こえればどんなに離れていても猛ダッシュで探しにきてくれる親ネコの動画です。
最近は色々な内容の授業がありますが、こちらは犯罪科学のクラスの一コマ。追加単位を取るために催涙スプレーを浴びる高校生たちが激痛で叫びまくります。重大な負傷事故、というわけではないのですがショッキングなので閲覧には注意が必要です。
自由気ままな生き物、ネコは人間と一緒に散歩するのはあまり好きそうでないイメージがあるのですが、こちらのネコは犬の散歩に自分も連れて行けと毎回騒ぎ出すそうです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
20世紀前半ごろには馬の代わりにバイクを使う「モーターサイクル・チャリオット・レース」がそれなりに認知された娯楽だったそうですが、これを現在に復活させてしまった人が現れました。
例えばスマートフォンやタブレットの画像を拡大するしぐさをマネして雑誌の写真をピンチしちゃうなど、子どもは周囲の大人のマネをして育ちます。新型コロナが猛威を振るいはじめた2020年に生まれた赤ちゃんは、大人のこんなしぐさをマネしてしまいました。
航空機による輸送は特に珍しいものでは無くなりましたが、それでも軍用機がいきなり民間空港に降りてきて……となるとちょっとした事件です。しかも訓練などを行う様子もなく、バイクを載せ、あっという間に飛び去ってしまったため近隣住民の間では困惑が広がっています。
育てやすく保存もしやすいジャガイモは、重要な栄養源として何度も飢饉を救ってきました。そんなジャガイモを450日間放置し、朽ち果てていく様子を撮影したのがこちらの動画。ただ萎んでいくだけかと思ったら、時々むくっと膨らんだり芽が出てきたりと、生命力を感じさせます。
動くものが出てくるからなのか、それとも外の風景が珍しいのか、ネコは意外とTVが好きなもの。そういうわけで今日も台に乗ってTVを見ているわけですが……突然の恐怖にずっこけてしまいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
何をするにも効率の良さは重要。いくらかわいくてもたくさんの子ヤギに一匹ずつミルクをやっていてはとてもではありませんが手が回りません。そこで、こんな授乳デバイスがよく用いられているようです。