例えばスマートフォンやタブレットの画像を拡大するしぐさをマネして雑誌の写真をピンチしちゃうなど、子どもは周囲の大人のマネをして育ちます。新型コロナが猛威を振るいはじめた2020年に生まれた赤ちゃんは、大人のこんなしぐさをマネしてしまいました。
例えばスマートフォンやタブレットの画像を拡大するしぐさをマネして雑誌の写真をピンチしちゃうなど、子どもは周囲の大人のマネをして育ちます。新型コロナが猛威を振るいはじめた2020年に生まれた赤ちゃんは、大人のこんなしぐさをマネしてしまいました。
航空機による輸送は特に珍しいものでは無くなりましたが、それでも軍用機がいきなり民間空港に降りてきて……となるとちょっとした事件です。しかも訓練などを行う様子もなく、バイクを載せ、あっという間に飛び去ってしまったため近隣住民の間では困惑が広がっています。
育てやすく保存もしやすいジャガイモは、重要な栄養源として何度も飢饉を救ってきました。そんなジャガイモを450日間放置し、朽ち果てていく様子を撮影したのがこちらの動画。ただ萎んでいくだけかと思ったら、時々むくっと膨らんだり芽が出てきたりと、生命力を感じさせます。
動くものが出てくるからなのか、それとも外の風景が珍しいのか、ネコは意外とTVが好きなもの。そういうわけで今日も台に乗ってTVを見ているわけですが……突然の恐怖にずっこけてしまいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
何をするにも効率の良さは重要。いくらかわいくてもたくさんの子ヤギに一匹ずつミルクをやっていてはとてもではありませんが手が回りません。そこで、こんな授乳デバイスがよく用いられているようです。
ウクライナ軍が使用しているトルコ製の無人戦闘航空機「バイラクタル TB2」は、リビアやシリアといったトルコが関与する紛争で実績を積み、専門家からも評価の高い機体。今回のロシア軍によるウクライナ侵攻でも、ロシアの強大な機甲部隊相手に大活躍しており、あまりの目立ち方に応援ソングまで作られてしまったそうです。
パキスタンの工場で手作業で作られる様式便器。たくさんの職人の手によって土からどのようにしてトイレが生まれるのがよくわかります。
ボーダーコリーはとても賢く、羊の群れを導く牧羊犬には最も適していると言われていますが、このようにアヒルの群れを上手に導くこともできるようです。
最近のゲームでは、総プレイ時間や勝敗レートなど、様々な統計を見ることができます。もし仮に自分の人生にもこうしたデータがとられていて、死後に見ることができたら一体何をチェックするか?という問いに、英語圏の掲示板Redditで色々な反応が集まっていました。
ビクトリアの滝はアフリカ中流部を流れるザンベジ川に突如現れる巨大瀑布。その圧倒的存在感は現地名のモシ・オ・トゥーニャが「雷鳴のする水煙」を意味することからもよくわかります。
パトカーや消防車といった車両は、緊急走行時には交通ルールが適用されないことがあります。その代わりに訓練と十分な注意を行っているはずですが……時にはこういうハプニングも発生してしまうようです。
イタリア発祥にして、アメリカでは文字通り魂をいやす食べ物とされているピザですが、その実アメリカでは実に約3000人が、ピザのせいで救急病棟送りになっているそうです。
柱と柱の間隔よりも長いコンテナを横向きに載せたまま走るフォークリフト。どうやって通り抜けるのか??と思ったら……見事な操縦技術ですり抜けていく動画です。
色々な技術が進歩した結果、一昔前なら一般人にはとても扱えないような高性能なハードウェアを誰もが使うことができるようになりました。こんな風に見たところに向かってレーザーを飛ばすことができるシステムを手作りすることも可能です。
整地のためのショベルカーにサルベージが必要になるのはある意味必然のこと。しかしこれほどまでに泥に埋まってしまうともはや廃棄するほうがラクなのでは……というエクストリームな状況からショベルカーをサルベージする動画です。
車で真後ろに進むにはバックギアに入れるか、あるいはUターンするかを選ぶ必要があります。よりシンプルなのはバックギアを使う方法ですが、こちらの人はめちゃくちゃ細く、しかも崖っぷちにある道でUターンを成功させてしまっています。