敵が絶対に手を出せない安全圏から挑発を続けるのは卑怯ながら楽しい遊び、という人は結構みかけますが、これは人間だけでなくオウムも同じことのよう。ガラス越しに犬を挑発しまくっているところがなかなか楽しい動画です。
敵が絶対に手を出せない安全圏から挑発を続けるのは卑怯ながら楽しい遊び、という人は結構みかけますが、これは人間だけでなくオウムも同じことのよう。ガラス越しに犬を挑発しまくっているところがなかなか楽しい動画です。
日本が室町時代末期、戦国時代初頭の1500年から現在の2018年まで、約500年間でもっとも人口が多かった世界の都市トップ10の推移をビジュアライズした動画です。激しく入れ替わっていく様子がよくわかります。
「a Film of Flags」は、国旗や地域、軍事、君主など国際的に使用されている旗2000以上を圧倒的スピードでまとめた動画です。日の丸のようにとてもシンプルなデザインの旗から、太陽や地球、月などの天体系、ライオン、鳥などの動物系などをあしらった独特なデザインの旗まで古今東西の素敵な旗が登場します。
楽譜作りは、本当にごく最近までフリーハンドのほうが美しく使いやすい楽譜が書ける、という分野でした。とはいえ、素人がこうした技術を身につけるのは大変……ということで昔はこんなタイプライターも存在していたようです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
米・オハイオ州レジェンド・バレーで開催されたダブステップ・フェス「Lost Lands Music Festival 2018」での一コマ。激しく頭を振るヘッドバンギング、通称ヘドバンがビシッと決まっています。
牛乳やビールなどの飲み物、野菜やハンバーガーなどの食べ物など身近にある食べ物はどのように腐っていくのでしょうか。そんな疑問に答えてくれるのがこちらの動画です。
今や半世紀もの間、アメリカとその友好国で使用されているアサルトライフル・M16がどのようなメカニズムで動作するのか、美麗かつ詳細なCGアニメーションで徹底的に解説してくれる動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
普通のネコとオオヤマネコ、似てはいるもののちょっと違うというか、違う種なんだけど近いものがあるというかな2匹が、お互いくっつきあって眠っている大変平和な動画です。
早朝に米・フロリダ州の川でたまたま出会ったマナティーの群れ。まったく警戒することなく近づき乗っていた透明のカヌーに興味津々の様子で一所懸命に観察しています。
スピード違反の取り締りはレーダーを設置して、行き交う自動車の速度を測定しますが、アメリカのスピード違反取り締まりの現場ではこんな凄まじい速度の物体がときおりひっかかるそうです。
警察や軍の戦闘服、作業服で非常によく用いられるナイロン・コットンの混紡(NYCO)とポリエステル・コットン(PES/CO)混紡素材。それぞれの素材の良さを取り入れるべく、混紡になっているわけですがそれぞれの耐火性能はどれほどのものなのでしょうか。
一般的な観葉植物がしおれてしまっても水を与えると8時間後には元気に復活するのですが、数年間もの長きに渡り乾き続けている砂漠の植物の場合はどうなってしまうのでしょうか。さすがというかちょっとレベルが違います。
ニュー・ジーランドの交通局(NZ Transport Agency)によると、毎年300人超が交通事故で亡くなっており、そのうち約90人はシートベルトをしてなかったことが原因としています。その対策として公開されたのがシートベルトで命が助かった人たちの写真シリーズ「Belt up. Live on.」です。
人間が撃てる銃弾としてはほぼ最強レベルの.50BMG弾。そのパワーは自動車のエンジンブロックを撃ち抜いて止めたり、チタニウムの防弾板をギリギリまで凹ませるなど凄まじいものがあるのですが、森の木を切るには一体何発が必要なのでしょうか?
以前DNAでもご紹介した「純正部品だけで100kg吊れるレゴ製クレーン」が、スチール製の特製互換パーツでパワーアップ。さらなる出力向上に成功したようです。
コロンビア映画の冒頭に必ず登場する「自由の女神風」のオープニングロゴは一体どのようにして作られたでしょうか。30年近くも使用され続けているのですが、意外にも割と雑な感じで撮影されたようです。