アナログゲームの電子化は作るのも遊ぶのも楽しいもの。こちらはArduino制御のロボットが、精密かつ高速な動きでテーブルホッケーをコントロールしている動画です。
アナログゲームの電子化は作るのも遊ぶのも楽しいもの。こちらはArduino制御のロボットが、精密かつ高速な動きでテーブルホッケーをコントロールしている動画です。
「宇宙の香り」がする香水と言われても胡散臭さMAXですが、NASAが作ったとなるとまったく別の話。これは一度嗅いでみたいですね。
そろそろ花火の季節ですが米国消費者製品安全委員会(U.S. Consumer Product Safety Commission)が正しく扱っていない場合に起こりうる最悪の事態を想定した花火の危険性についての実験動画を公開しています。とにかく頭部が爆発しまくる人型のダミーにちょっとドキドキしてしまいます。
先ほどまで海の中を泳いでいたであろう大きな魚を文字通り両足で鷲掴みにした猛禽類のミサゴ(オスプレイ)が、観光客で賑わうビーチの上を飛び去っています。
電子工作が趣味の人なら一度は悩んだことがあると思われる基板の製作。ちょっと凝ったことをしようと思うと、劇物や複雑な手順が必要になります。しかしこちらのハックされたレーザープリンターを使えば、そんな手間を少しだけ省いてくれます。
庭で遊んでいたネコの前に突如現れたのは1匹のフクロウ。どうやら相性が悪かったのかどちらも警戒態勢に……なんかフクロウ巨大化していなか?
ビデオカセットやDVDディスクを貸してくれるレンタルビデオショップはどんどん数を減らしつつありますが、一時はもうどこにでもあるお店でした。全米最大のチェーン、Blockbusterがどのように増え、減少したのかを見ればその栄枯盛衰っぷりが見えてきます。
ある国を侮辱するパフォーマンスとして、その国の国旗を燃やすシーンをしばしば見かけます。話し合いで解決するのがベストではあるのですが、ひとまずの予防策として耐火繊維で絶対に燃えない国旗を作るのはどうか……と考えた人が表れました。
ローラーブレードが非常に得意な少年と強力な風で落ち葉を集めるリーフブロワー……この2つがうまく合致するととんでもなくすごいことになるのがよくわかります。まさに水得た魚のように路上を舞っています。
2010年2月にNASAが打ち上げた太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー (SDO:Solar Dynamics Observatory)が、2010年6月2日から2020年6月1日までの10年間観測続けたデータを元に制作された1時間のタイムラプス動画です。
台湾には多数のスマートフォンを運んでポケモンGoで遊ぶ有名な「ポケモンおじさん」がいらっしゃいます。最初は10台ほどだったのがすぐに30台を越えたのですが、最近はさらに倍、60台を越え、もはやクジャクのような姿になってしまっています。
3人の人間を相手して一人奮闘しているシベリアンハスキーの動画がこちら。お腹の減ったシベリアン・ハスキー……本気度が違っています。
アイスランドにしか存在しない氷河や滝などのダイナミックな大自然をドローンなどの駆使して制作した高画質なドキュメンタリ・フィルムです。圧倒的大自然に思わず息を飲んでしまいます。
とにかく巨大なロシアから大きな家の敷地ほどしかない自称国家のシーランド公国まで、面積の大きな順に国や飛び地などの地図を並べたのがこちらのイラストです。日本とほぼ同じ面積の国々は意外なところが多いような……
室内飼いのペットは散歩のたびに足を拭いてあげなければ部屋が汚れてしまいますが、こちらは飼い主のマネをして、玄関マットで自分の足をこするダックスフント。大変賢い様子がかわいいです。
家にあるプリンタといえばスキャナやファックスとの複合機がほとんどで、あとはごく少数の3Dプリンタのような特殊なプリンタばかりになってしまいましたが、こちらはおそらく未来永劫需要が変わらない「砂浜に巨大な文字を書くためのプリンタ」です。