大きな口にインパラをくわえゆっくり食事中のクロコダイル。そしてたまたま近くを通りがかったヒョウ。さてどんなことになるのでしょうか。真夜中のアフリカの大自然では想像を超えたことが起こっているようです。
大きな口にインパラをくわえゆっくり食事中のクロコダイル。そしてたまたま近くを通りがかったヒョウ。さてどんなことになるのでしょうか。真夜中のアフリカの大自然では想像を超えたことが起こっているようです。
100年以上昔にニューヨークを記録していた貴重なモノクロの動画を、AIを使用し4K・60FPSの超高画質でカラー復元したのがこちらの動画です。日本だと明治44年、その当時のニューヨークにあった日常が鮮明に蘇っています。
音楽の世界で問題となりやすいのがいわゆる「盗作」。とはいえ、メロディが似通ってしまうということは原理上どうしてもあるわけで、そうなると後は「訴訟のための費用と時間があるほうが勝ち」ということになってしまいます。それならば理論上すべてのメロディを記録し登録してしまえば、誰も音楽の著作権を主張できなくなり、逆にすべての人の著作権が保護できることになるのでは……そんな試みを実際にやってしまった人が現れました。
自動運転カーは周囲のあらゆる環境をカメラで撮影し、それをアルゴリズムによって処理し、運転における様々な判断に役立てています。しかしアルゴリズムにはかならず盲点・弱点があるもの。これを突くことで容易に判断を惑わせることができるのです。
木型(ラスト)を作り、分厚い皮を切り抜いて縫い合わせ……とロシアの靴職人Bootfury氏がスクラッチからレッドウィングの定番ブーツ「ベックマン」を制作している全行程を記録したタイムラプス動画です。すべて手作業によって徐々にブーツが完成していく様子についつい見入ってしまいます。
南アフリカ・ヨハネスブルグのストリートで活躍する「Biko’s Manna(ビコマナ)」は、姉のビコと弟のマナの姉弟アーティスト。まだ幼い姉弟がロビンソン、クリスマイブ、白日などのJ-POPを日本語で見事に歌い上げています。
NT系カーネルを搭載したはじめての消費者向けWindows OS「WindowsXP」が登場したのが2001年。あれからすでに20年が経過し数多くのバージョンがリリースされていますが、Windowsバージョンのシェアはどのように遷移してきたのでしょうか。
恐らく慣れることはないだろうと断言できるのが、死体安置所でのお仕事。しかも夜に一人で……となるとどう考えても平然とはしていられそうにありません。そんな重苦しい雰囲気を、このゲームなら体験できそうです。
米・バーガーキングがワッパーやハンバーガーに人工防腐剤を使っていないことを証明するため制作したのがこちらの動画。オーガニックなハンバーガーを1か月以上放置するとこんなことになるようです。
太陽系に存在する小惑星をニューヨーク付近に並べて分かりやすく大きさを比較したのがこちらの動画です。直径数mの微小天体から直径900km以上の準惑星までがずらっと並ぶ景色は圧巻です。
ストーム・デニスが襲い強烈な横風が吹き荒れる英・ヒースロー空港の滑走路に世界最大の旅客機「エアバスA380」が着陸する瞬間を捉えた映像がこちら。巨大旅客機が信じられないレベルで横を向いて見事に着陸を成功させています。
Googleが開発しているChromeはレンダリングの高速さ、そしてタブ毎に独立して動くことによる安定感で人気ですが、タブを開けば開くほど、どんどんメモリを消費していってしまうのが困りもの。それでは2TBのメモリを積めば、いったいタブを何個開くことができるのでしょうか?
人類史上、最も凄惨な戦いが繰り広げられた第二次世界大戦の東部戦線では、非常に広大な範囲で無数の部隊が動き回りました。その動きを1年毎に俯瞰し、眺めることができるのがこちらのアニメーション動画。戦いが進むうちにドイツ軍の機動力がソ連軍の物量に飲み込まれていく様子がよくわかります。
漁師たちに混じって漁船に乗り込んでいるのはウェルシュ・テリアのマギー。海が荒模様の中、大きな水槽の上で佇む姿は只者ではありません。
手は届かないし、普通にジャンプしたのではまったく足りない高さに引っかかってしまったボールを、驚異の三角ジャンプでキャッチしてしまう犬の動画がこちら。そんなテクニックどこで覚えた……?というアクロバットさ加減に注目です。
回転ダイヤル式携帯電話「Rotary Cellphone」は、米・研究機関に所属する女性スペース・エンジニアが自ら設計した基盤と3Dプリントされたボディに携帯電話として必要なパーツを組み上げて自作したもの。レトロ技術と必要最低限の機能を融合するとこうなるようです。