虹ができるほど大きな潮を吹きつつ、快晴の真っ青な海をゆっくりと泳ぐ2頭のシロナガスクジラをドローンで空撮したのがこちらの動画。雄大なシロナガスクジラは、ただ泳いでるだけでも圧巻です。
虹ができるほど大きな潮を吹きつつ、快晴の真っ青な海をゆっくりと泳ぐ2頭のシロナガスクジラをドローンで空撮したのがこちらの動画。雄大なシロナガスクジラは、ただ泳いでるだけでも圧巻です。
欧米諸国ではどんな事柄でも個人主義、一人ひとりの独立と自由が危険にさらされると、色々な方法で対抗することが多いように思います。アメリカ・ミシシッピ州のモットー「我ら神を信ず」が、信教の自由を侵害しているとして「悪魔寺院」が訴訟を検討しているそうです。
南カルフォルニア沿岸の海底を記録したのがこちらの動画。そこにはメカジキの死体に群がるサメの群れが……さらにサメを狙う巨大魚が現れます。深海やばいぞ。
マッドな科学技術や、あるいは魔法的な力で自由自在に空を飛ぶ様々な形態・サイズのガジェットがフィクション作品には多く登場しますが、それらのスケールを揃えて比較できるのがこちらの動画です。
ネコに対して呼びかける方法は各国様々ですが、いったい何語のアクセントが最もネコを惹きつけるのでしょうか?様々な実験の結果、ほぼ100%の確率でネコを振り向かせることができる言語が発見されました。
1913年から1915年に撮影された東京のモノクロフィルムから、AIを使ってノイズやダメージを復元し4K60FPSの高解像化して色付けしたのがこちらの動画です。なんかみんなこっち見てる……
バネの張力を生かしてぴょんぴょん飛んで遊ぶ「ホッピング」を、子どもの頃に使ってみたことはあった人は多いと思います。長じるにつれ、別の遊びに興味が移っていったことと思いますが、世の中にはそのまま大きくなって、このホッピングを極めてしまった人達が結構いるそうです。
新しいものを作るときには失敗はつきもの。しかし失敗=プロダクトが全損することを意味するモデルロケットやラジコン飛行機の開発は、心にも財布にもかなりのダメージ。そんな文字通り痛々しいNG集の動画です。
家の中で隠れている飼い主を一所懸命に探しているのですがなかなか見つけられずにいる犬。ふと洗面所の大きな鏡をみてみると……なぜか時が少し止まってしまったようです。
音波を利用し海中の情報を得る装置をソナー(Sound navigation and ranging, SONAR)と言いますが、もし実際に何も知らずに海中で聞いてしまうと恐怖のどん底に陥ってしまいそうな音が聞こえて来ます。
戦場では敵の命を奪うことがクローズアップされますが、それを同じくらい重要でヒロイックであるのが味方の命を救うこと。そんな戦場のドラマの主役、衛生兵たちの活躍に注目したTPS「MEDIC: Pacific Corpsman」の開発が進んでいます。
最初はもうどうにもならなさそうなオモチャでしたが、今や3Dプリンターは樹脂だけでなくいろいろなものをいろいろなサイズで印刷できるようになりました。こんな風にコンクリートで巨大な構造物を作る、ということも可能です。
コロナウィルスの大流行で、オーケストラやバンド、コーラスといった集団での音楽作りが凄まじく難しくなってしまいました。最近はネット越しに素材をやり取りするコラボが多くなっており、こちらの女性のような「一人オクテット」なども多く見られます。
「もしモナ・リザが実在するとしたら、どんな笑顔で微笑んでくれるのか?」など、数百年以上も夢想されていたことがAIによって実現しています。すごい時代がやってきたもんだ。
ボディカメラの装着が一般的になりつつあり、周囲の状況がある程度正確に記録されるにも関わらず、警官の過剰な暴力の使用がアメリカでは度々問題になっています。今度は制止に従わなかった男性が50回も電撃されるという痛ましい事件が発生してしまいました。
カナダの川でルアー釣りを楽しむ二人組に起こったちょっと不思議な出来事がこちらの動画。まさかの方法で二匹同時に魚が釣れるという奇跡が起こっています。