文明崩壊後の世界を描いた「マッドマックス」では、ちょっとレトロな技術が大活躍。オーストラリアにある人工波製造機も、そんな感じにプシュプシュ言わせながら巨大な造波装置が上下する、なかなかワイルドな見た目になっています。
文明崩壊後の世界を描いた「マッドマックス」では、ちょっとレトロな技術が大活躍。オーストラリアにある人工波製造機も、そんな感じにプシュプシュ言わせながら巨大な造波装置が上下する、なかなかワイルドな見た目になっています。
謎解きゲーム「名探偵ピカチュウ」を原作とした世界初の実写版ポケモンたちが登場する映画「名探偵ピカチュウ(Pokémon: Detective Pikachu)」の予告編第一弾がワーナー・ブラザースの公式YouTubeで公開されました。
大統領ともなると命を狙われて当たり前。そんな危険の中でも平然としていなければ、国民はついてきません。銃撃され、殺される直前までいった事件のわずか2ヶ月後、銃声に似た風船の音を聞いた時のとっさの一言が、大統領になれる人間の肝っ玉のデカさを感じさせます。
NASAが公開した木星の表面の様子を極至近距離で撮影した写真。荒々しく幾重にも雲が渦を巻き想像を絶する世界、まるでAI(人工知能)が描いた絵画のようなまだ誰も見たことない不思議でダイナミックな景色が存在していました。
仲間を思う気持ちは人間も動物も一緒。こちらの犬は獣医さんで治療中の友達がものすごく気になってしまうあまり、ピョンピョンはねて様子を伺ってしまっています。
俊敏性を競う障害物競走「アジリティ」で大活躍するほどの身体能力と全犬種の中でもっとも知能が高いとされるボーダーコリー。なかなかエクストリームな遊びを見つけてしまったようです。
材料の加工や薬品を使った実験の間は保護メガネをかけなさい、と指導されたとしても、面倒なことはできるだけやりたくないな……というのが人というもの。しかし保護メガネ、使用しないとこうなってしまいます。
FISM(国際マジック団体連合)が3年ごとに開催しているマジックの世界選手権「World Championship of Magic」。その2018年大会クロースアップ部門でグランプリを獲得した台湾出身の Eric Chien 氏が、自身の公式YouTubeでグランプリ・アクトの「リボン(Ribbon)」を公開しています。
21世紀始めに流行した手のひらサイズの情報端末「PDA」は、今で言うスマートフォンのような存在。中でもキーボード付きのものはカルト的人気があり、今でも惜しむ声が高いジャンルですが、この流れを汲むAndroid端末「Cosmo Communicator」がIndiegogoで出資募集中です。
猫界を揺るがす事件が発生したのはルクセンブルク南西部に位置する人口3万人ほどの小さな街エシュ=シュル=アルゼットの中心部。事件はまだ明るい街中で繰り広げられています。
動物の視力では、ガラスというのは「見えないけれどもある」というものらしく、時々ガラスにぶつかったりしてしまうことや、逆にこちらの動画のように「ないのにある」と思い込んでしまうこともあるようです。
トラの赤ちゃんへまったく臆することなくアグレッシブに近づいていく二匹のカワウソ。さすがのトラもタジタジの様子です。
額に一本の大きなツノが生えた伝説の生き物ユニコーン。非常に馬に似た姿をしているのですが不思議と鉄棒が得意のようです。
消防士を主人公にした名作映画「バックドラフト」では、火災現場における同名の現象の恐ろしさにフォーカスが当たっていましたが、実際のところどれほどの破壊力があるのでしょうか。消防士の訓練で、実際にこのバックドラフトを発生させてみた動画です。
小さな体で百獣の王の群れにまったく臆することなく戦いを挑むラーテル。世界で一番怖いもの知らずの動物(World’s Most Fearless Creature)とギネス認定されているのも頷ける迫力です。
磁力線を交差させることで金属を加熱させる誘導加熱、いわゆるIH調理器の原理をDIYでやってみたのがこちらの動画。シンプルな仕組みですがバッチリIH調理器になっています。