日本ではほとんど見かけることのなくなったの野良犬ですが、現在でもたくさんいるインド・ムンバイではどのような生活を送っているのでしょうか。インドでは野良の牛は神様として扱われているようですが、犬の場合はかなりのハードモード……のようです。
日本ではほとんど見かけることのなくなったの野良犬ですが、現在でもたくさんいるインド・ムンバイではどのような生活を送っているのでしょうか。インドでは野良の牛は神様として扱われているようですが、犬の場合はかなりのハードモード……のようです。
大きいことはいいことだ、という時代はもはや遠くなったのかと思ったらそうでもなさそう。とあるベーシストYouTuberが、4弦ベース9本分、とりあえずどんな音でも出せそうな36弦ベースを作って演奏しています。
バングラデシュは都市国家を除けば人口密度ナンバーワンの国。つまりどこにいっても何をしていても周りに人がたくさんいるわけで、当然日々の通勤もこの通り、最初はどこに列車がいるのか一瞬分からなくなるほどの乗車率になってしまいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
シリア北部に展開していたアメリカ軍が2019年10月7日、撤退を開始。トルコ、現地のクルド人、シリアのアサド政権の緊張が高まることが予想されています。この撤退は本当に「突然」のことだったようで、現地のアメリカ軍基地がほぼそっくりそのまま残されています。
不安定な足場でもグラつかずに立つには、なんといってもコアマッスルを鍛えることが一番。こちらはスキー選手のアンドレ・ラゲッティがトレーニングとしてパルクールをやっているところなのですが「そんな所にも立てるのか……」という場所にも直立しており、恐るべき体幹の強さを見せてくれます。
「One Page Dungeon Generator」は、ロシアのゲーム開発者Oleg Dolya(watabou)氏がitch.ioで公開したダンジョンマップを自動生成すジェネレータ。ブラウザで表示するだけでタイトルや背景、部屋の詳細事項などが記載されたダンジョンマップを簡単に作ることができます。
工事をするのに、周辺の道路を通行止めにするのはよくあること。その際には事前に「迂回路」が周知されるわけですが、わずか20メートルの通行止めのために70kmの迂回路を設定したイギリスのとある州議会に対し、住民の激怒の声が上がっています。
レストアやメンテナンスの動画は、知っている人も知らない人もなぜかずっと見入ってしまう魅力があります。こちらは南米・チリのパラナル天文台の望遠鏡のメンテ動画。モノが巨大なだけに、メンテ動画もじつにゆったりです。
乗り物が大好きな犬ですがとうとう人を乗せてバイクを運転してしまう犬が現れた模様。なかなかのハンドルさばきです。
ネコは安全な環境では1日の8割近く寝て過ごすこともあるので、気をつけないとすぐにデブってしまいます。そうするとダイエットするしかないのですが……体重の負担を減らすため水中に設置されたルームランナーはあんまり気に入らないようです。
古代より家の中を飾ることはありましたが、本格的に空間を作り出す技術が発達したのは15世紀から16世紀のルネサンス時代のヨーロッパ。それから約500年が経過した現代までにリビングルームのインテリアデザインはどのような進化遂げたのでしょうか。
文字にすれば「人口密度がやたら高く、あっちを向いてもこっちを向いても人とコンクリートだらけ」となる香港ですが、その街並はなぜかものすごく魅力的でエネルギーがほとばしっています。そんな香港の色々な顔をドローンから空撮した動画がこちら。プロジェクターとかなるべく大きなディスプレイで見るのが特にオススメです。
航空機メーカーをルーツとするスバルらしく水平対向エンジンを継承し、1989年にスバルの主力エンジンとして開発された水平対向4気筒エンジン「EJ20」。初代レガシーに採用されて以来改良を続け2019年現在唯一搭載しているWRX STIがモデルチェンジすることにより30年の歴史に終止符を打つことになりました。その輝かしい歴史を讃えスバル公式YouTubeで動画が公開されています。
鳥類学者の間では長らく世界でもっとも鳴き声が大きいのではと疑われていた南米・アマゾン北部に生息するホワイト・ベルバード(white bellbird、Procnias albus)。最近の慎重な計測により世界一が確認されました。
目の前に何かが存在していることは何となく気づいているようですが……見えない壁に困惑しまくる猫たちです。
観光旅行にでかけたら誰しもが「インスタ映え」する写真を撮影したくなる現代、スマホのカメラは大きく進歩し「自撮り棒」や「スタビライザー」などのガジェットも大いに流行しています。そんな中、タイの観光地では、ハトが舞い飛ぶ写真を撮影できるよう、ハトを驚かせて飛ばすサービスを提供している人がいるようです。