フレディーやブギーマンなど、近代のホラー映画に登場する特殊メイクされた伝説的な殺人鬼たちとそれを演じた俳優たちを比較した写真です。当たり前ですがギャップがすごいことになっています。
フレディーやブギーマンなど、近代のホラー映画に登場する特殊メイクされた伝説的な殺人鬼たちとそれを演じた俳優たちを比較した写真です。当たり前ですがギャップがすごいことになっています。
以前に狭くて窮屈でギッチギチな最高の場所で気持ちよくなっているネコたちの写真を紹介しましたが、今回は体がギリギリ入るサイズの空き瓶の中に試行錯誤しながらすっぽりと入ってしまうネコの動画です。なぜそこまで一所懸命になれるのかは謎ですが、とにかくネコの頑張っている姿に癒されます。
ル・マン24時間耐久レースなどの世界最高峰を戦うレーシングカーのカテゴリ「グループC」に属する車両、「ポルシェ962」を改造、ナンバーを取得した上で日本の公道を走り、あまつさえコンビニで買い物してしまうという、思わず目を疑ってしまう動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
世の中には自主制作された「同人アニメーション」が結構あるのですが、これはちょっとすさまじい出来。こちらの「スター・ウォーズ」は80年代のロボットアニメ風にアレンジを効かせており、驚きと懐かしさにあふれています。
記事の続きを読むにはここをクリック »
本当に1枚の紙から作られているのが疑わしいくらいに超複雑な構造をした折り紙と、その折り紙を元に戻した1枚の紙を並べてた写真です。元に戻した紙を見ても何が折られていたのか想像するのは不可能に近いほど折り目が複雑過ぎます。
南米コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルが所有していた廃墟と化している別荘島を紹介しましたが、今回はパブロ・エスコバルの広大な敷地(約20平方キロメートル)にあった大邸宅「Hacienda Nápoles」の紹介です。世界のコカイン市場の8割を支配し、世界でも有数の大富豪に上り詰めたパブロ・エスコバルの大邸宅は、奇妙とも言えるオブジェや監視塔や飛行場など独特な雰囲気があります。そして、現在は誰でも中に入ることが出来るテーマーパークとして開放されています。(2007年に開園)
「オトコのくせに……」というのはセクハラにあたる言葉なのですが、それでも男性がお化け屋敷でビビっている姿というのはどことなく微笑ましいもの。カナダのナイアガラの滝近くにある老舗のお化け屋敷「Nightmares Fear Factory」で撮影された画像を見ると、マッチョも細身もみんなまとめてビビりまくってます。
「スター・トレック」などでの活躍で知られる俳優ジョージ・タケイ。ものすごく注目されている人だけに、一つ一つの投稿が「シェア」され広まっていきます。これはタケイ氏が投稿した3枚の写真が、それぞれFacebookの中に広まっていく様子を可視化した動画。3万~17万シェアともなるとまさに爆発的な広がり方を見せています。
アクションゲーム「メタルギア」シリーズの各作品に登場するキーパースンにして回転式拳銃が大好きな男、リボルバー・オセロットがゲーム中に見せる「ガンスピン」を完全コピーしてしまった男の動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
イスラム過激派組織アルカイダの首魁、オサマ・ビンラディンの追跡・殺害作戦は、アメリカのメンツをかけたまさしく「史上最大の人間狩り」でした。その軌跡は機密のベールの向こう、おそらく現代で最も深い闇の中にあるわけですが、その真実に迫った半ドキュメンタリー映画「Zero Dark Thirty」の予告編第2弾が公開されています。
片手腕立て伏せと片手ルービックキューブ、いずれもかなりの鍛錬が必要で困難なワザなのですが、これをなんと同時にやってしまっているのがこちらの動画。天は二物を与えずという言葉はいったいぜんたいなんなのか、と思ってしまいます。
人間が集団を作る生き物である以上、たくさんのルールや禁止事項があります。それが社会というものですが、時にはそれに反逆しなければならないときもあるでしょう。世界が変わってしまうようなワルさではないものの、なんだかちょっと真似できそうなレベルのロックさを発揮している画像いろいろです。
水のカーテンに向かって進むブランコ。しかし近づいていくとその時だけは幕に穴が空いたように水がとまり濡れずに通り抜けられるという、なかなか面白くて無駄に力の入った設計のアート作品の動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
最近の先進国の平均寿命からすると74歳というのはそこまで老齢ではないのかもしれませんが……それでも電動車イスでチェイスとなると心身のアグレッシブさに驚きを隠せません。
記事の続きを読むにはここをクリック »
メガネのアーム、時計の針や歯車、空き瓶や缶、様々な電子部品などなどを組み合わせて作られたのがこちらの昆虫たち。作者のMark Oliver氏によると「現代の都市環境へ溶け込むため自分自身を、生息地域に合わせて本能的・物理的に独自の進化した生き物」とのこと。スチームパンク風な雰囲気もあり、ゴミから作られたとは到底思えない作品です。
野菜や果物の内側がどうなっているのか、というのは毎日料理している人は「知ってるよ!」というかもしれませんが、人体を輪切りで見ることができるMRIをつかって中身を覗くと結構面白いことになっています。ちょっと食べる気が無くなってしまうのが難点かもしれませんが……。