科学と技術


ロールス・ロイスを象徴するアノ部分にはある防犯対策が施されている このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

ロールス・ロイスのロールス・ロイスたる理由は究極のラグジュアリー感もさることながら、やはりボンネット先端に取り付けられたオーナメント「スピリット・オブ・エクスタシー(The spirit of Ecstasy)」の存在感。そのためイタズラや盗難から守るためにある仕掛けが施されています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

グランドスラムの公式テニスボールはどのようにして作られているのか このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

テニスの4大大会「グランドスラム」の全米オープン、全豪オープンで公式ボールに採用されているウィルソン(Wilson)のテニスボール。一度くらいは見たことあると思うのですが一体どうやって作られているのでしょうか。

記事の続きを読むにはここをクリック »

強力なバッテリ&モータを搭載した乗って移動出来るスーツケース「Modobag」 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

「歩くより3倍速い!」と謳うのはバッテリにモータ、車輪、ハンドルなどを搭載した乗って移動出来るスーツケース「Modobag」。長距離移動でくたくたに疲れている時にさらに巨大な空港を歩きまわるなんて考えられない……という人には夢のマシンです。

記事の続きを読むにはここをクリック »

日焼け止めを塗ったところが見分けられるメガネ「Sunscreenr」が出資募集中 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

日焼け止めは夏の必須アイテムなのですが、塗ると見えなくなってしまってちゃんと塗れているのか分からなくなってしまうのが困りもの。しかしこちらの「Sunscreenr」を通して見ると、塗ったところと塗らないところがはっきりと分かります。

記事の続きを読むにはここをクリック »

64台のフロッピーディスクドライブと8台のハードディスクから作られた壮絶な音楽再生デバイス「The Floppotron」の動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

フロッピーディスクドライブがパソコンに標準搭載されなくなってからはや数年、今やFDDは音楽再生機として第2の人生を歩みつつあるのですが、今回作られた「The Floppotron」その究極の姿を見せつけてくれます。

記事の続きを読むにはここをクリック »

アポロ11号の司令船と月着陸船を自動制御したプログラムのソースコードがGitHubで公開 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

人類が初めて月面に降り立ったのは1969年のアポロ11号。その偉業を影で支えた宇宙船の自動制御システムのソースコードが公開されました。

記事の続きを読むにはここをクリック »

850馬力と1万馬力の加速力の違いを一発で理解できる動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

850馬力のエンジンを搭載したオフロード・レーサーと1万馬力のドラッグレーサー、目指すスタイルや走り方はまったく違うのですが、とりあえず「あ、やっぱり1万馬力ってすごいんだ!」ということがすごくよく分かる動画です。

記事の続きを読むにはここをクリック »

中世の騎士のフルプレートアーマーで素早く動くための修行を再現してみた動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

全身を覆うプレートアーマーを着て戦うためには厳しい修行をしなければなりません。15世紀頃の騎士たちは一体どのようなトレーニングをして、鎧をつけたまま自由に動けるようになったのでしょうか。当時の資料を元に、再現してみた動画です。

記事の続きを読むにはここをクリック »

歴戦のパイロットに圧勝できる戦闘機シミュレータ用人工知能をアメリカ空軍研究所が開発 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

現在製作中と言われている「トップガン」の続編では、トム・クルーズとAIを搭載した無人戦闘機の激しい戦いが繰り広げられると言われていますが、現実の世界では人間に対して圧勝できるAIがすでに開発されています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

世界最小の車「Peel P50」はどうやって作られているのか このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

60年代に市街地を利用したレースで有名なイギリス・マン島で生産が始まった世界最小の自動車「Peel P50」。現在もイギリスの工場で職人により手作業で一台一台丁寧に作られています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

誰でも簡単に本格的な宇宙船を生成出来るジェネレータ「Spaceship Generator」 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

Spaceship Generator」は、ゲーム開発者の Michael Davies 氏がGitHubで公開しているオープンソースの3DCGソフトウェアblender用のPythonスクリプト。誰でも簡単に自分専用の宇宙船3Dモデルを生成することが出来てしまうSFファンならちょっと気になるジェネレータです。

記事の続きを読むにはここをクリック »

Boston Dynamics社、頭部を搭載し大幅に小型化された四足歩行ロボット「SpotMini」を公開 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

米・Boston Dynamics社が開発中の最新四足歩行ロボット「SpotMini」の映像を公開しました。最新版ロボットは大幅なサイズダウンとアーム状の頭部が搭載されたことで、性能向上だけでは無くあの独特な「不気味さ」が大きく軽減されています。

記事の続きを読むにはここをクリック »

1946年製「フォード・フラットヘッド V8」エンジンの完全オーバーホールを記録したタイムラプス映像 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

1946年製フォード・ピックアップトラックに搭載されている「フォード・フラットヘッド V8」エンジンを解体し細かい部品まで磨き上げて再組立てるまでの全工程を撮影した約6分間のリタイムラプス映像です。この旧式エンジンのリビルド作業は6日間に渡り、その一部始終を記録した写真は4万枚にも及びます。

記事の続きを読むにはここをクリック »

まさに爆発的破壊力 人間を大砲で撃つとどうなるのか実験してみた動画 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

19世紀はじめ、ナポレオン戦争で広く使われるようになった大砲は、戦場での負傷者数を一気に引き上げ、それまでの歩兵戦闘のやり方を大きく変えるきっかけとなりました。実際のところ、どれほどの威力があったのでしょうか?人体とほぼ同じ硬さ・性質をもつバリスティック・ジェルで出来たマネキンに撃ち込んでいる動画です。

記事の続きを読むにはここをクリック »

人体に10万ボルトの電流を流すと何が起こるのか このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

電気が流れているところを実際に見ることはなかなかありません。こちらの実験では、人体に極めて近い密度のゼリーを使って実際に電気を流してみている動画です。

記事の続きを読むにはここをクリック »

機関銃をクレーンのように吊るして持ち運ぶ新システム「Reaper Weapon Support System」 このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイートする

大きなライフルや機関銃を持ち歩きたくとも、腕や負い紐で支えるには限界があります。しかしこちらの「Reaper」は胴体に装着したアームに吊るすシステムになっており、体全体で重さを支えることができるなかなか新機軸なシステムとなっています。

記事の続きを読むにはここをクリック »