愛しのネコと片時も離れたくない、でも机で仕事をしなければならない……そんなジレンマを解消すべく完成したのが「the CATable(猫桌)」。大きめサイズのデスクにネコまっしぐらな穴ボコを仕掛け、いつでもネコと一緒にいることが可能です。
愛しのネコと片時も離れたくない、でも机で仕事をしなければならない……そんなジレンマを解消すべく完成したのが「the CATable(猫桌)」。大きめサイズのデスクにネコまっしぐらな穴ボコを仕掛け、いつでもネコと一緒にいることが可能です。
地上からではどんなに近くから見ても、この浮遊感・花火の立体感は実現できないでしょう。視点の周囲で花火が開き、そしてゆらゆらとカメラが揺れ動くビジュアルはドローンならではの眺めです。
アフリカ西海岸にあるナイジェリアの旧首都・ラゴスの海沿いに15~20万人が住むといわれる大規模スラム「マココ(Makoko)」。元は小さな漁村でしたが、いつしか出稼ぎの人がゴミの上にいかだを浮かべ違法に住み着くエリアとなってしまっています。
従来のカメラでは不可能だった「撮影後のピント位置変更」を実現してしまう「ライトフィールドカメラ」の新機種「Lytro Illum」がいよいよデビューとなります。
獲物を噛み砕くことなく、丸呑みにして消化してしまうのがヘビのやり方。しかし溶けてしまうまでは当然獲物も生きており、時には内側から逆襲されることもあるのです。ものすごくすごい見た目なので、閲覧には注意が必要です。
燃え盛る火の中に飛び込み、火事を消す消防士たち。その勇敢さは文句なしで賞賛すべきものですが、こちらの消防士さんは若干ガッツありすぎな感じがします。
分解すればバックパックに収まるほどのサイズになる無人偵察機は、ごく小規模な歩兵部隊でも高い位置からの監視ができるため各国軍での導入が進んでいます。要はラジコン飛行機なので最初は手で投げて勢いをつけてやるのですが……慣れないとこうなります。
オンラインのトラブルでどうしても相手を許せない人が、現実世界で物理的暴力に及ぶことは残念ながら時折見かけます。しかしミリタリーFPSで負けたからといって、実際にSWATを送り込むのはさすがにオーバーキルというもの。実にアメリカらしい事件が発生しました。
東欧圏ではドラム缶の底にに可燃性のガスをためて、着火してドカンと音をさせる遊びがなぜかポピュラーなようです。こちらは街の真ん中でドラム缶キャノンをぶっぱなしているところ。見事に反動でぶっ飛んでいるのが笑えてしまいます。
インドではトイレがまだ行き渡っておらず一日に6億2千万人、日本の人口の約5倍の人が野外で排泄を行っているそう。伝染病などのもとにもなってしまうためなんとかトイレで排泄してもらわなければいけませんが、その啓蒙のためにインドのユニセフが作った動画「Take the Poo to the Loo」がたいへんサイケデリックな出来になってしまいました。
スマートフォンで動画を撮影するとき、普段のように縦向きに持つと普通のディスプレイでは左右に大きく空間ができてしまい、せっかく性能が高いカメラの映像も縮小されて台無しになってしまいます。そこで先日発表されたAndroidの新カメラアプリでは縦撮りにした時に「警告」が出るようになったようです。
自分が性的にイケているということをアピールするには、肌の露出を多くしたりなどいろいろな方法があるかと思いますが、声色で表現することについては、男性は女性よりもヘタな傾向があるということがオルブライト大学の研究者達によって明らかになりました。
2014年4月21日は中国海軍65周年ということで、国有の中国航空工業集団公司が制作したのがこちらの動画。空母「遼寧」とJ-15が実に「トップガン」っぽくフューチャーされています。
動物の群れの中には強いものも弱いものもいて、後者は淘汰されてしまうこともあります。こちらの道を横切るヘラジカの大群もそうした2者に分かれてしまうのですが……最後に少し感動的なことが起こります。
移民して間もなく、経済的な基盤が不安定な人たちにとってはニューヨークの家賃はとんでもなく高額なもの。そのためこうして広い部屋を区切って集団生活をしている人たちがいます。これはBowry通り81番地で肩を寄せあって暮らす中国人移民たちの写真集です。
ネコジャラシなどを使ってネコをあやすあの時間はまさに至福のひとときですが、ネコも仲間を釣るとやっぱり同じように感じるのでしょうか。釣り竿につけたネコ用のおもちゃを器用にあやつり、仲間のネコの気をひこうとするネコの動画です。