アートとデザイン

鍵盤なのに無段階で音程を変化させられる音楽用キーボード「Seaboard」


鍵盤楽器ではキーごとに1つの音が割り当てられているので、どれだけスムーズに弾いたとしても2つの音の間を無段階につなげることはできません。そのためピアノ奏者が楽器を自然に「歌わせる」のは修練が必要なのですが、その答えの一つになりそうなのがこちらの「Seaboard」。押し込んだり擦ったりといったアクションに対応したフルデジタルキーボードです。


動画はこちらから。鍵盤の表面がタッチパッドとなっているので、従来の叩く動作以外に、こすったり叩いたあと押し込んで揺らしたりといった動作を検知することができます。
Introducing the Seaboard – YouTube

人間の声や管楽器、バイオリンのような擦弦楽器(さつげんがっき)では無段階に音程を変化させることができます。ピアノ型鍵盤でもこれを再現するためいろいろなテクニックやシステムが作られましたが「決定版」とはまた違います。

指の背中側を鍵盤の上ですべらせるテクニック「グリッサンド」。音と音の間が離れてしまいます。
Learn How To Play A Glissando On The Piano – YouTube

新楽器クロマトーンではいろいろ工夫されていますが、これもグリッサンドですね。
クロマトーン(chromatone)の単音・和音スライド – YouTube

電子楽器だといろいろできます。キーボード左端のホイールを使った「ピッチベンド」の例。片手しか使えないのが残念。
Moog Little Phatty and Jordan Rudess – Pitch Bending – YouTube

打鍵した後に押し込んだり揺らしたりして音を変化させる「アフタータッチ」という機能もありますがこれも音程のジャンプのためというよりは音を震わせるビブラートや音量の変化のためのものですね。
Learn How To Play A Glissando On The Piano – YouTube

音楽はまったく新しい形に進化するのか、それとも理想に向かって近づいていくものなのかというのはいろいろな議論がありますが、楽器の形が一つにとどまらず色々な発展を遂げようとするのはワクワクしてきますね。

ソース:ROLI

関連記事

ゴミから作り出した楽器で子ども達に音楽教育を与える交響楽団のドキュメンタリー「Landfill Harmonic」 - DNA

耳が幸せ、マライア・キャリーが小学校にある楽器の伴奏で「All I Want For Christmas Is You」を歌う動画 - DNA

謎のフュージョン、アナグマとテルミンを合体させたシュール過ぎる楽器「Badgermin」 - DNA

普通のバイオリンを「ストラディバリウス」に近づける特殊な胞子 - DNA

もう「何それ」とは言わせない……ユーフォニアム1本で「ファイナルファンタジー4・ボスのテーマ」の全パートを演奏する動画 - DNA

足で弾く巨大ピアノで演奏するバッハの「トッカータとフーガ ニ短調」の動画 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧