ジェットパックを背負って飛ぶのは人類の夢の一つですが、とりあえず速く走る段階までは来れたようです。アリゾナ州立大学の研究者の「4MM(4 Minutes-Mile)」プロジェクトが、ジェットの力で速力を上げることに成功しました。
ジェットパックを背負って飛ぶのは人類の夢の一つですが、とりあえず速く走る段階までは来れたようです。アリゾナ州立大学の研究者の「4MM(4 Minutes-Mile)」プロジェクトが、ジェットの力で速力を上げることに成功しました。
最近のプリンターは多機能化が進み、一昔前のPC並みの性能を持たされています。これを利用して90年代のゲーム「Doom」を動かすことに海外の研究者が成功しました。
付き合いたてホヤホヤで、まだお互いに緊張が残る3回めのデートと、相手のことがある程度わかってしまった後の30回目のデート。どちらのほうが楽しいのか比べてみている動画です。
見た目は真顔なのに、声は爆笑そのもの。まるで腹話術のようにしか見えないのですが、表情を変えずに笑おうとするとこうなります。中には耐えられずにニコっとしてしまう人もいて、こちらもつられて笑ってしまいます。
お色気ムンムンな姿で舞台を演じるバーレスクのパフォーマたち。その普段の姿はどんな感じなのかを比較するのがこちらの写真シリーズ「Burlesque」です。インパクトのある舞台衣装とメイクによって、雰囲気からまったく違う人に変身しています。
核や宇宙開発の拠点としてその場所を秘密にされ、冷戦の終わりとともに廃墟となった街が旧ソ連にはたくさんあります。「Dust」はそのような「忘れられた都市」を集めた写真集です。
財政破綻したアメリカ・デトロイト市では、火災発生の際の緊急出動警報装置を購入することができないため、ごく身近にあるものを組み合わせて出動指令を受け取っているのですが……ちょっと呆れてしまうようなものを使っているようです。
1967年にスペインのシュルレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリが描いた「黄道十二星座」のリトグラフです。星座占い(星占い)でも使用されている12星座を鬼才ダリが描くとこうなります。
継ぎ足しを繰り返して、迷路のようになってしまう街がある一方、計画的に作られてものすごく規則正しくなりすぎてしまう街もあります。メキシコのとある住宅街は計画的に建てられた結果「これほんとに住めるの?」という見た目になってしまいました。
有史以来、人と一緒に暮らしてきた犬は見た目は違えどみんな同じイエイヌ。同一種の動物としては他に例を見ないほど多種多様な進化を遂げており、世界中には800種類も存在していると言われています。その中でも特に人気のある犬種を原産地別にまとめたイラストシリーズ「Dogs of the World」です。
フランス人写真家 Alexandre Bonnefoy 氏が、日本中を旅して見つけた猫たちを撮影した写真シリーズ「Neko Land(猫ランド)」です。猫カフェで愛嬌たっぷりに接客する猫から、半野生に生きるたくましい猫、肝の座ってそうなちょいワルっぽい猫まで日本の色々な所に暮らす猫たちが収められています。
動くものには何にでも興味を持ってしまう子ネコたち。自分のシッポすら捕まえたくなって仕方がない様子がなんともかわいい動画です。
最近のSFアクション映画は合成ばかりで、なんとなくタンパクな感じの絵作りだったのですがトム・クルーズ主演の「オール・ユー・ニード・イズ・キル」では、実際に色々爆発させることで中々の生々しさを実現していました。
先日発売になると同時に、各地のAppleストアで騒ぎを巻き起こしている新製品「iPhone6」ですが、その注目されっぷりがよく分かるマップがこちら。世界中が同時に同じ話題で盛り上がっている様子がなかなか興味深いマップとなっています。
紀元前2世紀に選ばれた世界の七不思議の中で唯一現存している建築物「ギザの大ピラミッド」。4500年程昔に20年かけて建設されたエジプト・ギザの三大ピラミッドや一枚岩から作られた世界最大の像スフィンクスを360度見渡すことが出来るストリートビューが公開されています。
2人の人間がいて、どちらかを助けるともう片方は死ぬ……そんなジレンマをどう解決するのか人間はいつも迷います。同じような状況に「ロボット三原則」をプログラミングしたロボットを投入すると、驚くほどに人間くさい動きを見せてくれます。