火星探査のための無人車両、マーズ・エクスプロレーション・ローバーの2号機「オポチュニティ」は1日の移動が終わると周囲の画像を撮影して地球に送信していました。この3年の間に撮りためた309枚の画像を1本にまとめた動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
火星探査のための無人車両、マーズ・エクスプロレーション・ローバーの2号機「オポチュニティ」は1日の移動が終わると周囲の画像を撮影して地球に送信していました。この3年の間に撮りためた309枚の画像を1本にまとめた動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ネヴァダ州の砂漠地帯のど真ん中にあるアメリカ軍の極秘研究プロジェクトの中心、グレーム・レイク基地こと「エリア51(Area 51)」。いまだに機密となっている部分が多いことから「宇宙人がいる」「UFOを開発している」など陰謀論では大人気のスポットですが、このエリア51で働いていたエンジニア、と称する人がネットで質問を募集していました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
「レーザー光線」というとちょっとおっかないイメージがあるのですが、実は会議で使うレーザーポインターやDVDドライブの中身、その名の通りのレーザープリンタなど様々な工業製品に使われています。なのでそこらへんにあるものをちょっとバラしてレーザー銃を作る……なんていうことも実に簡単にできてしまうのです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
1960年〜1970年代、アメリカではV8エンジンを搭載したマッチョな自動車がブイブイ言わせていたのに対し、東側諸国ではコンパクトで実用性の高いものが主流でした。当時ソ連最大の自動車メーカーだったヴォルガ自動車工場(現:アフトヴァース)のラーダやヴォルガなど、今見てもとてもキュートなフォルムをした自動車ばかりです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
盗聴・盗撮の技術は日ごとに向上しており、素人ではなかなか見破れないようになってきているそうです。「自分のいる部屋に盗撮用カメラがしかけられている気がする……」という時に手軽にチェックできるのがこの「SpyFinder」。隠されたカメラを見つけやすくするハイテクな単眼鏡です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ロボットが地球を支配できないのは「プログラムされた動きしかできない」というのが理由なのですが、その障害を取り除く一歩となるシステムが開発されました。XBoxのモーションコントローラー「Kinect」を用いたシステムにより、人間の動きを見て真似をする機能が追加されたようです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
1850年にイギリスとフランス間のドーバー海峡に敷設されて以来、世界中の海に張り巡らされている海底ケーブル網の詳細がよくわかるインタラクティブな世界地図の紹介です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
何の役に立つのかはさておき、実は「世界最速の家具」は毎年記録が塗り替えられるほどの激しい競争が行われているカテゴリであることはあまり知られていません。今年はオーストラリアからエントリーした「世界最速のソファ」が記録を更新していきました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
キューバでは1959年の革命以前に作られた車のみが売買可能であったため、ものすごく古い車を修理しながら大事に乗り継ぐ、というある種のマニアにはたまらない国でした。2011年10月1日より車の売買が解禁になったため、近い将来こんな風景も見られなくなってしまうのかもしれません。
記事の続きを読むにはここをクリック »
旧ソ連が生んだ傑作軍用小銃「AK-47」は、ライセンス生産やデッドコピーを含めるとおそらく世界で最も大量に生産された工業製品ですが、この後継機種にあたる「AK-74」シリーズについて、あまりにも備蓄量が多くなりすぎたためしばらく購入を控えることをロシア軍が発表しました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
火薬が入っている「薬莢(brass=ブラス)」が真鍮でできていることから、英語で機関銃をフルオートで撃ちまくることを「ブラスシャワー」と言ったりしますが、この言葉も過去のものになりそう。以前お知らせしたライフル用の樹脂性薬莢に続いて、ピストル用の薬莢も登場するようです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
6本の銃身を回転させ超大量の弾丸を1瞬で発射できる「ガトリング銃」は、撃たれた人間が痛みを感じる前にバラバラになることから「無痛ガン」の異名を持つほどですが、この化け物を、いつものプロのロシア人、「FPSRussia」の中の人が思う存分射撃するという動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
最近よく見かけるのが「3Dプリンタ」の話題。コンピューターで描いた3D図形を、手作業ほぼなしで実際に作り出せるという非常に便利で面白い道具なのですが、この3DプリンタだけでAR-15自動小銃のマガジンを作ってしまった人がいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
牧草地に放った牛の群れを操るためには、馬に乗って追いかけたり犬を使ったりといろいろな方法がありますが、将来はこんな風に自動化したりするのかな、という動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
大量・高速に輸送ができる鉄道がどこまで高速化できるのか、という競争は蒸気機関の昔から電気・ジェットに至る現在までさかんに行われてきました。中でもこの「シーネンツェッペリン」は、ガソリンエンジンでプロペラ駆動するという、進化の枝の先っちょまでいってしまったモデルとなっています。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ダッジ社のピックアップトラックに同じくダッジ社のバイパーの8.3Lエンジンを搭載したという無駄に恐ろしいマシンが、牛の運搬車としてニュルブルクリンク最速ラップを刻みました。
記事の続きを読むにはここをクリック »