アメリカのバイク文化の象徴的存在、ハーレー・ダヴィッドソンが昨今の「小排気量ブーム」に投入する「500ccハーレー」、Street 500/750のスパイ画像やレビューがそろそろ出てきているようです。
アメリカのバイク文化の象徴的存在、ハーレー・ダヴィッドソンが昨今の「小排気量ブーム」に投入する「500ccハーレー」、Street 500/750のスパイ画像やレビューがそろそろ出てきているようです。
ライバル関係のメルセデス・ベンツが究極の乗り心地を追求して開発した可変ダンピングシステム「マジックボディコントロール」はニワトリの習性を使った面白いCMで宣伝されましたが、アレをバッチバチに意識しつつ製作されたと思われるジャガー謹製のパロディーっぽい公式CM動画です。
コーヒーにクリームを入れる動作はわずか1秒たらず。気にも留めないような短い時間ですが、秒間2000フレームで撮影すると、そこには美しいドラマが展開していました。
現代的な自動小銃は右利き・左利きどちらの人も使いやすいアンビデクストラス・デザインが主流ですが、既に半世紀以上も現役であるカラシニコフ・シリーズは右側にしかチャージングハンドルが出ておらずやや操作しにくいと言われています。この弱点をカバーするのがこのキット「Ratchet Charging System(RCS)」です。
2011年のSHOTショーで、アメリカのPCPアミュニション社がポリマー樹脂製の薬莢を展示して話題となっていましたが、いよいよ2013年12月に発売になります。
スマートフォンの欠点はとにかく壊れやすいこと。複雑な電子回路やタッチパネル面のガラスなどはどうしても衝撃に弱く、ダメになってしまいがちです。それならエアバッグでふんわりと落としたら……と考えたのがホンダ。スマホ向けエアバッグ開発の苦労をまとめた、というフェイク製品のフェイク動画です。
以前、内側にケブラー製のカードを挿入するとちょっとだけ防弾性を上げることができる、という触れこみのiPhone向け「Battlecase」をご紹介しました。今回はGalaxy S4 Activeにも対応、着実にラインアップを拡大しています。
空を自由に飛ぶのはまだちょっと難しいのですが、何かを飛ばすのはそれなりに簡単になってきました。こちらの「PowerUp 3.0」なら、昔誰でも作ったことのある紙飛行機を簡単にラジコン飛行機に変身させることが可能です。
暗い夜間などに自転車やバイクに乗る人はテールライトや反射帯、安全ベストなどを着て自動車のドライバーから見えやすくするもの。しかし馬用となるとなかなか適したものがありません。実際に道路で乗馬中に事故にあった経験から、馬用のテールライトを開発した人が出資を募集しています。
ひとつの発見が、人類にとっての世界のあり方を大きく変えてしまうことが、歴史上これまで何度もありました。紀元前4世紀頃に作られたロゼッタ・ストーンから世界初マイクロプロセッサの設計図まで人類史に燦然と輝く発見をしたためた図表やグラフ、イラスト等のダイアグラムです。
飛行機用星形エンジンからロケット用ジェットエンジン、さらにはコンテナ船に搭載されている巨大なディーゼルエンジンに至るまで、技術の結晶とも言える古今東西の機能美溢れるエンジンの写真です。
片手、あるいは両手をお互いに打ち合わせる「ハイファイブ」はボーリングでストライクを取った時などによく見られるポピュラーな慣習になってきましたが、ネコとやるのも楽しいものです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
空気が抜けてしまうのが問題なら、空気を使わなければいい……というコンセプトで、ゴムのハニカム構造を使って空気タイヤとほぼ同じ性能を持たせたNPT(Non-Peumatic Tire:空気なしタイヤ、エアレスタイヤ)を装着した4輪バギーが民間向けにも登場です。
強力な白色LEDが安価になるにつれ、懐中電灯を趣味でDIYする人がネットでぐぐっと増えました。たくさんの作品が発表されていますが、ここまで明るいと普段使いはかなり厳しいのではないか心配になるくらいの懐中電灯を作った人がいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
テロリストグループは仕掛け爆弾の作り方を共有しているので、あるグループが作る爆弾は大体似かよった仕組みになっています。テロ防止のためには爆弾の仕組みを記録しておくのが有効なのですが、アメリカのFBIはそのための「爆弾図書館」を持っているのです
生まれたての小鹿のようにプルプルとした足運びがものすごく不安なこのロボット、国防総省のDARPAがアメリカ・フロリダ州の研究機関IHMCと開発中のAtlasというのですが、開発中の動画が公開されています。