第二次世界大戦を超える死者数を出しつつも、ようやく経済活動の再開にこぎつけつつあるアメリカの新型コロナウィルス感染状況。彼らはどのように収束させていったのか、感染状況をヒートマップで視覚化すると、その戦いの厳しさが見えてきます。
第二次世界大戦を超える死者数を出しつつも、ようやく経済活動の再開にこぎつけつつあるアメリカの新型コロナウィルス感染状況。彼らはどのように収束させていったのか、感染状況をヒートマップで視覚化すると、その戦いの厳しさが見えてきます。
宇宙と並んでよくわからないのが深海の世界、といっても高さはともかく深さというのは今ひとつピンとこないもの。こちらの3Dアニメーションは、そんな深海の世界を色々なビルや山と比べてみる動画です。
アメリカではハロウィンやクリスマスといった行事にあわせて、家を電飾で飾り付けますが、最近では技術の進歩によって、ものすごく凝ったものも見られるようになりました。こちらは映画「マトリックス」第1作のラストシーンをテーマにしたハロウィンイルミネーションの動画。ものすごくサイバーパンクです。
米ソ両大国による全面核戦争が本当にやってくると信じられていた時代、至るところに核シェルターが掘られましたが、多くは埋められ、また軍用のものは払い下げられたりもしました。こちらもそんな核シェルターのうちの一つ。廃棄され人っ子1人いませんが、なんとなく生きているような感じが不気味です。
音楽性としてではなく、純粋に音を出す器具としての性能を突き詰めてみるという実験は、あらゆる楽器で行われており、進化が続いています。こちらはとにかくハリのある低音を目指して作られたピアノ。そのサイズは圧巻の一言です。
エレキギターはピックアップによって拾った音を、増幅したり加工したりできるのが最大の特徴。こちらの動画では清らかなイメージのハープの音に思いっきりディストーションをかけて演奏しています。
旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボで冬季オリンピックが開催されたのが1984年。50年ほど時が流れた現在も残る当時の施設はすでに廃墟化しているのですが、幻想的な雰囲気も感じます。
あの独特のフォントで左下にタイトルとグループ名のテロップが入ったミュージックビデオが流れ続けるチャンネル「MTV」は、それ以前と以降で音楽シーンの流れを変えてしまったと言ってよいほどのインパクトを与えました。これは、その初回放送時の最初の2時間が見られる動画です。
かつて地球上に存在したものの遠い昔に絶滅してしまった古代の巨大生物。しかしその子孫たちは現在でもしっかりと存在しています。ただ、大きさやフォルムなどが大きく変化しているようです。
世界中に存在する伝説上の生物のドラゴン。ゲームや映画など作品によってサイズやフォルムが大きく違う姿を3D再現し比較するとこんな感じになります。
六角形がいくつもつながるハチの巣は、その構造自体が面白くて美しいのですが、これをぐっと拡大していくといったい何が見えてくるのでしょうか?
親指がフリントを回転させ、そのままガスを出すボタンを押して火がつくという一連の流れをハイスピード撮影した動画がこちら。フリントからほとばしる火花がとても美しいです。
アメリカの写真家 Michael Shainblum 氏がニュージーランドを旅して撮影した約5万枚もの写真から制作された8K画質のタイムラプス動画です。ニュージーランドの魅力がこれでもかというほど詰まっています。
連続した線ではなく細かいドットを使って表現された点描は、点がたくさんあればあるほど大きなサイズ、多彩な表現が可能になります。こちらは約18万個の点を用いて描かれたポートレート。スマホアプリでカウントしつつ無数の点を打つ様子はヒーリングの趣すら感じてしまいます。
同じモデル・同じアニメーションをレンダリングしてもアーティストによってここまで違うのか……ということがよく分かるコンテストの動画がこちら。本当に同じ?と思ってしまうくらい表現が多彩です。
ジブリ作品のあの独特な雰囲気に可能な限り再現したリアルな部屋のイラスト作品がこちら。ファンタジー感は多少薄れますが、どこか実際に存在してそうな部屋となっています。