リニアモーターカーというとものすごく複雑なメカをイメージしてしまいますが、実際の原理はとても簡単。超低温の液体窒素さえ手に入ればこんな風にリニアモーターカー模型にして遊ぶことができます。ガイドがなくても脱線せず、ずーっと動き続ける車両の動きはまるでマジックを見ているかのようです。
リニアモーターカーというとものすごく複雑なメカをイメージしてしまいますが、実際の原理はとても簡単。超低温の液体窒素さえ手に入ればこんな風にリニアモーターカー模型にして遊ぶことができます。ガイドがなくても脱線せず、ずーっと動き続ける車両の動きはまるでマジックを見ているかのようです。
ハリウッドの爆発王の異名をもつマイケル・ベイ監督がいろいろな動画の監督・編集を行ったら多分こんな感じになるはず……とベイ監督をリスペクトするファン達によって作られた大爆発満載のGIF動画シリーズ「Michael Bay Gifs」です。何故か思いっきり爆発しているGIF動画に、ついつい笑みが溢れてしまいます。
自転車ロードレースの中でも最高峰と言われるグランツールの一角「ブエルタ・ア・エスパーニャ 2014」の裏で活躍している自転車メカニックによる修理交換を撮影した映像です。一日で100kmを走破することもある自転車ロードレースでは試合中のマシントラブルも少なくは無く、決して表舞台に立つことはありませんがレースにはとても重要な仕事。なかなか知られることのない「ロードレース」があります。
安心したのか、またまた眠くなってしまったのか、それとも甘いキスにやられてしまったのか……キスをするとなぜだか目がトロンとなりパタッと電池が切れたように眠ってしまう子猫。これでもかというくらい癒してくれます。
「動物は何でも食べてしまう。証拠はレントゲン写真にある」とのコンセプトの元、ペット保険会社「Trupanion」がスポンサーとなり獣医専門サイト「VeterinaryPracticeNews.com」が開催している動物のX線写真コンテスト「They Ate WHAT?」の写真です。
誰もが知っている古今東西の名画100本を象徴する場面をまとめた5分間の映像です。感動のクライマックス、ハラハラドキドキの危機一髪、お色気ムンムン&ラブロマンス、思わず笑ってしまうシーン等々……とにかく盛りだくさん。見たことのない映画でもそこだけはなぜか知っているなんてシーンもあると思います。
絵を描くことが大好きな2歳の娘が思うままにペンで描いた落書きっぽい絵を、プロのアーティスト・画家として活躍する母が仕上げた水彩画です。娘の発想と母の技術がコラボレーションした幻想的な作品となっています。
極寒の中で長時間の犬ぞりを引くことも厭わない強靭な体力と持久力を持つ犬種シベリアンハスキー。そのみなぎるパワーはちょっとやそっとでは満たされることはないのか、ドッグ・パークから帰りたくない、もうちょっと遊びたいと切ない遠吠えで飼い主に訴えかけてきます。
2014年8月29日、パプア・ニューギニアのニューブリテン島にある活火山「タブルブル山」が噴火した瞬間を近くにいた船の乗客が撮影した映像です。噴煙は成層圏のある上空18km地点まで達し、近くを通過する国際線の航空機はルートの変更を余儀なくされています。
1852年から1934年までパリ中心部を走っていた全長32kmの環状鉄道「プティト・サンチュール」の現在も放置されたままになっている姿を撮影した写真シリーズ「By the silent line」です。現在、法律によって立ち入りが禁止されているため、路線は植物が繁茂している所も多く都会の中でひっそりと廃墟化が進んでいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000本電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。
宗教的な理由により現代技術を禁じ、アメリカ大陸へ移民してきた18世紀当時とほぼ同じ生活を営むキリスト教系の宗教集団「アーミッシュ」の人々。建物を建てる時も例外ではなく近代以前の手法で行われています。
インドや中東の男性の特徴的なファッションといえば「ターバン」を思い浮かべる人も多いかと思います。シク教の総本山のあるインド・パンジャーブ州はターバンを巻く習慣が最も根強く残っている地域の一つ。その地に住む60歳の敬虔なシク教徒の男性 Sikh Avtar Singh Mauni のターバンはちょっとレベルが違います。重さ45kg、総延長645mの超巨大なターバンを頭に巻いて日常生活を送っています。
1900年〜1910年頃に販売されていたタバコに付属したカードに描かれた現在でも十分に通用しそうなライフハックのイラスト9枚です。日常のちょっとしたことからサバイバル術的なものまで昔から伝わる生活の知恵が詰まっています。
カメが家の中を自由に歩く場合に大きな問題となるのが「何処にいるのか?」という極めてシンプルで非常に面倒なこと。ソファーやベッド、大きな棚の下などの手の届かないに隠れられてしまったら一大事なのですが、あるとても簡単な方法でカメを現在地を確実に追跡できる方法があります。
ロシアの交通マナーは非常にぶっ飛んでいるため、運転中の映像を撮影するドライブレコーダーがかなり浸透しています。この映像もそんなロシアの公道で出来事をドラレコで撮影してもの。かなりカオスです。