「もしも有名ブランドが食品パッケージをデザインしたら」というコンセプト・アート
もし、洗練されたイメージの有名ブランドが食品を手がけたらどうなってしまうのか?ものすごく高級品に感じてしまう食品やちょっと遠慮したいなと思ってしまう食品までパッケージが変わると印象が大きく変わってしまいます。
この写真シリーズ「Wheat is Wheat is Wheat」はイスラエルのアーティスト Peddy Mergui 氏のよる作品。食品を包装しているパッケージデザインが、食品そのもののイメージを大きく左右し、商品を買う場合の大きな要素となる場合もあります。モノの本質的な価値について問いかける作品となっています。
1. プラダの「小麦粉」

2. シャネルの「乳児用調製粉乳」

3. ルイ・ヴィトンの「サラミ」

4. ナイキの「オレンジ」

5. ティファニーの「ヨーグルト」

6. カルティエの「コーヒー」

7. ベネトンの「オリーブオイル」

8. ヴェルサーチの「卵」

9. ブルガリの「バター」

10. エルメスの「塩胡椒」

11. バーバリーの「カップラーメン(コーン味)」

12. グッチの「ピクルス」

13. フェラーリの「パスタ」

14. ドルチェ&ガッバーナの「ビスケット」

15. アップルの「iMilk」

ちなみにアップル製品のデザインにはちょっとした秘密が隠されているようです。
神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」

これらの写真はイスラエルのアーティスト Peddy Mergui 氏の作品です。
ソース:Exhibits
関連記事
驚きの完璧な生バービー人形、憧れのハイブランドをミニチュア風に着こなす「Vogue Paris」のスーパーモデルたち - DNA
非常に微妙な気分にさせられる中国のニセブランドのロゴマークいろいろ - DNA
有名ロゴの過去から現在、そして未来を予想したらこんな感じに - DNA
30年代から現代までの超未来思考でデザインされた素敵なコンセプトカー30選 - DNA
英語圏の人には発音が難しい「鉄砲のブランド名」10選 - DNA












