世界のびっくりニュース

ハーレー・ダビッドソン初の電動バイク・プロジェクト「ライブ・ワイヤー(Live Wire)」が始動


アメリカを代表するバイクメーカー、ハーレー・ダビッドソンといえば大排気量のV型2気筒エンジンを搭載したクルーザー・スタイルでドコドコ走って行くという、時代にとらわれないイメージがウリでしたが、そんな保守的なメーカーが何もかもを投げ打つ「電動バイク」のプロジェクト「ライブ・ワイヤー(Live Wire)」を発表しました。

ハーレー・ダビッドソンは1900年代頭にアメリカで誕生したバイクメーカー。生まれた当時は国内レースで多くの勝利を飾る先進的なメーカーでしたが、現在は性能よりもそのイメージや「乗れば誰でもアウトローなバイカーになれる」という「経験」を前面に押し出したマーケティングを行っています。

そのためアメリカではハーレーは年配の白人男性を中心とした保守層に多く売れていますが、その他の層にはあまりアピールしていません。現在世界のバイク市場の中心はより若く、より所得の少ないインド、東南アジア、南米などの新興国であり、ここでは伝統的なハーレーは苦戦しているようです。

そこで最近500cc・750ccの小排気量バイク「Street」を開発しこうした市場にアピールするとともに、同時に設計工程・製造工程の徹底的な見直しを行い業績を立てなおしてきました。

今回の「ライブ・ワイヤー(Live Wire)」はその集大成とすべく、「ポテト、ポテト、ポテト……」という3拍子の象徴的なエンジン音さえ捨て去ったまったく新しい「ハーレー」となるようです。

動画はこちらから。
Harley-Davidson Project LiveWire – YouTube

かつてハーレー・ダビッドソンの社内ブランドとして存在した「ビューエル」のモデルにも似たフォルムの「Live Wire」。74馬力、最高時速92マイル(約148km)、3時間のフル充電で約100マイル(160km)。電動部分には最初期からの電動バイクメーカー、レーシングチームであるMission Motorsの技術者も参加しているとのこと。

詳細スペックや発売時期、販売価格など今後の動向が非常に気になるマシンです。

写真で見るとこんな感じです。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10. 「LIVE WITRE」の文字が刻まれたモータ

11. 搭載予定のタッチスクリーン・ディスプレイ

12. フレーム

13. ヘッドライトはLEDを採用

こちらの動画ではアメリカのマザー・ロード「ルート66」を「Live Wire」でかっ飛ばしています。
06.19.14 – YouTube

今後はルート66沿いの30箇所のディーラーを回るツアーが始まり、2015年にはカナダ、ヨーロッパのワールド・ツアーも計画されています。

ソース:Harley-Davidson Livewire Photo Gallery – Autoblog

関連記事

航続距離200kmを超えたレトロデザインの電動バイク「Johammer」 - DNA

どんな自転車も電動バイクor電動アシスト自転車にするポータブルデバイス「Rubbee」 - DNA

世界初の電動スポーツバイク「Brammo Empulse」販売価格決定、国産リッターバイク並 - DNA

電動バイクレースTTxGP向けの新型バイク「Mission R」がMission Oneから登場 - DNA

過去と未来の融合、クラシックレーサーを電動バイクにコンバートした「Volta」 - DNA

球状タイヤで自立・その場でスピンも可能な電動バイクを学生が開発中 - DNA

最高出力180馬力・車重200kgのオールカーボン電動レーサーバイク「Sarolea SP7」 - DNA

2014年にリリースされる「500ccハーレー」Harley Davidson Street 500/750の画像やレビューいろいろ - DNA

「俺が死んだら俺のハーレー・ダビッドソンと一緒に埋めてくれ……」と遺言した男のお葬式がすごい - DNA

ツインジェットエンジンで生まれ変わった1929年製ハーレー・ダヴィッドソン - DNA

ハーレーダビッドソンがキャンプファイヤーで大活躍し大喝采を浴びている動画 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧