世界のびっくりニュース

高度経済成長真っ只中だった1950年代の日本を記録したモノクロ写真39枚


第二次世界大戦に降伏し米軍を中心とした連合軍に占領されたのが1945年8月。それから数年後、太平洋戦争からの復興著しく高度経済成長中の1950年代の日本の姿を撮影した写真です。「もはや戦後ではない」と言われ大流行したのが1956年であり、ちょうどそんな時代の日本の雰囲気や様子がよく分かります。

1. 当時流行していたフラフープに興じる浴衣姿の女性。1958年10月。

2. 投獄中に亡くなった戦友の遺灰を手に持つ帰還兵士を出迎える女性たち。1950年4月26日。

3. アメリカの歴史や産業を紹介する「アメリカン・フェア」の写真。写真左:自由の女神像のレプリカの前に座る着物姿の女性三人。写真右:ラッシュモア山のモニュメントのレプリカ。1950年3月25日、大阪。

4. 朝鮮戦争のミッションへ向けて待機しているアメリカ空軍の爆撃機「B-26」。1950年9月20日。

5. 真珠王・御木本幸吉(ミキモト創業者)の真珠工場で色やサイズ別に真珠を選別している女性。1949年10月12日。

6. 東京のデパートで新作の水着を披露している女性モデル。雨模様にも関わらず多くの人の関心を惹きつけています。1950年6月5日。

7. 大阪の児童養護施設(孤児院)の食堂の様子。部隊のニックネームから「やさしいオオカミ」と呼ばれた米陸軍第27歩兵連隊から寄付された食料で作られた食事でランチ中の160人の孤児たち。1951年2月19日。

8. 東京芝浦電気(現在の東芝)の工場で生産されている電球製造ラインを視察する産業訓練のエキスパートたち。1951年1月25日。

9. 大リーグのオールスター・チームと読売巨人軍のエキシビションゲーム。ボストン・レッドソックのドム・ディマジオが打席に立っている瞬間。1951年10月20日。

10. 原爆が投下された6年後(1951年8月3日)の広島・原爆ドーム前。アメリカ人記者に背中のケロイドを見せたことで原爆第一号と呼ばれた「吉川 清(きっかわ きよし)」さんのお店。

11. 東京・大阪間の長距離列車が5分間だけ停車する浜松駅での一コマ。長距離旅行をしている乗客の筋肉をほぐすため、プラットフォームに音楽を流して3分間柔軟体操をしているドリルマスター率いる体操軍団の写真。1952年8月27日。

12. ニコンの工場でレンズ検査中。1952年1月5日、東京。

13. 警察官に石を投げている暴徒と化したプロ・コミュニスト(容共主義者)のデモ集団。警察が催涙ガス、中、警棒を使用し暴徒を抑えたため両者に負傷者が出た。1952年5月1日のメーデー。

14. 皇居近くで額から血を流すプロ・コミュニスト(容共主義者)。1952年5月1日。

15. 1953年3月24日、舞鶴港の中国北部からの引揚船。親が下船準備をしている間にデッキで寄付されていた三輪車に乗って遊ぶ子どもたち。

16. 戦艦大和の最後の一日を描くドキュメンタリ映画で使用する模型を制作中の映画マン。1953年6月8日。

17. 東宝のプール・スタジオで撮影中の戦艦大和のシーン。1953年6月8日。

18. 戦艦大和のラストシーン撮影に備え、作業をしている映画マンたち。1953年6月8日。

19. 当時はどちらも非常に珍しかった「アメリカのプロレス」を放送する街頭「テレビ」を見る群衆。1954年2月21日、東京。

20. 硫黄島の砂浜に埋まってしまった軍艦を掘り起こす人々。1954年2月21日。

21. 大学野球・早慶戦で扇子を持って応援する観客たち。1954年6月1日。

22. ラジオ東京が4月1日に開始するテレビ放送(現TBS)のために建てられた157メートルのテレビアンテナ塔に飾り付けれた1万個のフラッシュバルブ。当時世界最大の数のフラシュが取り付けられていたため、多くの人の関心を引いていました。1955年3月26日、東京・赤坂。

23. 総理官邸で公開された新内閣(第1次鳩山一郎内閣)を45人のカメラマンが撮影している瞬間。1954年12月17日。

24. 日本を守るため新しく設立された「自衛隊」の北海道演習に参加する女性看護師たち。1955年10月20日。

25. 卸問屋が密集していた浜町と深川、その間を流れる隅田川。1955年8月5日の東京の空撮写真。

26. アメリカ・ロングアイランドにかつて存在していたミッチェル空軍基地で、アメリカの記者や写真家に取材されている10年前に広島で被曝した女性二人。原弾で被曝した25人の日本人女性が、遠く離れたニューヨークへ顔の整形手術を受けるために渡米しています。1955年5月9日。

27. イギリスによるクリスマス島での水素爆弾実験計画に反対するため、水素爆弾のキノコ雲のレプリカを運ぶデモ隊。1957年月1日、東京。

28. 1957年5月15日、陸上自衛隊・東富士演習場で米軍の装備品や武器・戦車を使用して演習を行っている陸上自衛隊員。

29. 銃剣道の訓練をする自衛隊員。1957年5月22日、鹿児島・国分駐屯地。

30. 色鮮やかな出で立ちの50人僧侶による行進。約24mの大仏は、日本軍と戦って亡くなった4万8000人の兵士と100万人を超える戦争による日本人犠牲者の鎮魂のために建てたれたもの。1958年5月11日、京都。

31. 東京のデパートに展示された「火星旅行の二段ロケットと人工衛星」を熱心に見つめる子どもたち。1958年8月19日。

32. かつて浅草に存在した国際劇場で「夏の踊り」を踊る松竹歌劇団(SKD)のダンサーたち。1958年7月11日。

33. かつて有楽町に存在した日本劇場(日劇)の舞台で活躍するミッキー・カーチス。1958年2月18日。

34. 1959年、東京のデパート内。下駄を履いた男性がリンカーンのポスターを眺めています。

35. アメリカの実写テレビ番組「スーパーマン」で主役のジョージ・リーヴスの吹き替えをする大平透。当時日本のショー番組の99%はアメリカ製であり、スーパーマンは昭和天皇もお気に入りの番組だったと伝えられています。1959年7月7日。

36. 東京の満員電車で人を押し込む係「プッシャー」に雇われた大学生たち。

37. ソニーが開発した8インチのポータブルテレビを車の助手席に乗せる女性。ソニーが開発した高性能トランジスタにによりテレビの小型化が可能となった。また、屋外では約3時間駆動するバッテリー、屋内では200Vの電源で動作します。1960年1月5日。

38. 東京の3階建てゴルフ練習場

39. 電車の中から撮影された富士山

ソース:Japan in the 1950s – In Focus – The Atlantic

関連記事

「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ - DNA

海外の写真家から見た日本最大のドヤ街「大阪・釜ヶ崎」のモノクロ写真 - DNA

重厚かつ流麗、昔の日本の新聞広告のタイポグラフィいろいろ - DNA

第二次世界大戦中、日本人や日系人が強制収容されていた「マンザナー強制収容所」 - DNA

1900年代はじめごろに撮影された日本の虚無僧たちの写真いろいろ - DNA

美しく退色した写真でみる100年以上前の日本の交通手段いろいろ - DNA

江戸時代後期の日本にいた全身刺青の飛脚たちのカラー写真いろいろ - DNA

昔の日本の人々や風俗、伝統、景色をそのまま見ることができる数々の写真 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧