ニコン・キヤノンの一眼レフ用レンズをiPhone3G・4に装着できるマウントがたったの190ドル(3G・3GS用-約1万5千円)で登場です。自作した人はこれまでにもいるようですが、製品として出荷されるのは初めてではないでしょうか。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ニコン・キヤノンの一眼レフ用レンズをiPhone3G・4に装着できるマウントがたったの190ドル(3G・3GS用-約1万5千円)で登場です。自作した人はこれまでにもいるようですが、製品として出荷されるのは初めてではないでしょうか。
記事の続きを読むにはここをクリック »
伝説のスーパーカー「カウンタック」直系の新フラッグシップ「ランボルギーニ・アヴェンタドール LP 700-4」がいよいよ登場、そのデザインから組み立て、出荷するまでをまとめた動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
以前斧とライフルを組み合わせた昔の騎兵用武器をご紹介しましたが、今度は19世紀中頃に番人や看守のために作られた巨大な鍵とピストルを組み合わせた武器の画像です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
2008年、ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで7分29秒3という市販車最速のタイムをたたき出し、ポルシェをはじめとするスポーツカーメーカーをパニックに陥れた日産・GT-Rと、「レーサーにウィンカーつけただけ」レベルで公道で乗るのがためらわれる化け物バイクアプリリア RSV4の対決動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
杖を振り上げると一筋の光が天を貫き、またたくまに雷雲を呼び寄せる……というファンタジーの1場面のような出来事が本当に起こるかも。レーザーを使っていつでも自由に雷を発生させる方法の研究が進んでいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »
お風呂で洗面器とタオル、石けんを作ってむくむくむく、と泡の塊を作って遊んだことがある人もいるかと思いますが、それを超洗練させたのがこちらの泡プリンタ。文字や図形の形の泡を作って飛ばせるので、のろしの代わりにできるかもしれません。
記事の続きを読むにはここをクリック »
列車の乗り換えにかかる時間というのは結構バカになりません。特にダイヤが連携していない鉄道会社どうしだとものすごい待ち時間が発生したりしますが、それなら併走区間をもうけて「走りながら乗り移る」ようにすればタイムロスを最少に出来るのでは?という近未来なアイディアです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
中東をベースとする報道機関・アルジャジーラによる、リビア紛争・反体制側勢力の「DIY兵器工場」の様子です。「必要悪」として兵器作りに集中する人、出来る限り攻撃を避けようとする人など色々な人が集まっているようです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ニセ札作りの技術は年々進歩しており、カナダでは流通している紙幣100万枚のうち35枚がニセ札というちょっと深刻な事態になっているとのこと。そこで偽造をさらに難しくするため、紙ではなく薄い樹脂のフィルムを使う「ポリマー紙幣」を導入するそうです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
世界で最も危険なロードレース「マン島TTレース」の1周約60kmのコースを19分37秒のコースレコード(市販車クラス)で駆け抜ける見るも恐ろしい動画です。どう見ても早回しにしか見えないのですが「一切チートなし」とのこと。
記事の続きを読むにはここをクリック »
以前、F-15ジェット戦闘機のエンジンテストの様子を画像でお伝えしましたが今度は動画、しかもカメラを直近に置いた大迫力ムービーです。アフターバーナ時の轟音と視界の揺れっぷりに軍用機のエンジンのパワーを感じずにはいられません。
記事の続きを読むにはここをクリック »
土星探査船カッシーニから送られてきた膨大な量の画像をまとめ、タイムラプス映像風にしたのがこの「CASSINI MISSION」。人間が踏み込んではいけない境界ギリギリの世界が広がっているのを教えてくれる動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
シュノーケリングなどで「足ヒレ」を使ったことがある人は、ものすごい推進力を得られることを知っているかと思いますが、さらに水中でのスピードを追求したい人にはこんなアイテムがいいかも。はめるだけで水かきを得られるラバー製のグローブです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
どんな戦争でもそうですが、長い間続けていると兵士が勝手に武器を改造しはじめます。最初から物資がたりない反体制派ならなおのこと。その場にあるものを使えるよう、ものすごいレベルの切ったり貼ったりが日常的に行なわれています。現在、リビアで発生している紛争で利用されている色々なDIY兵器の画像です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
自動車というものが出始めたころ、今では考えられないような奇抜なデザインのものがたくさんあったそうです。そうした中から今の形のものが出てきたわけで、ひょっとしたらこのデザインが「次の常識」になるのかも。そんな未来を思わせるのがこのコミューター「EDWARD」です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
あまりにも混雑してしまう駅や地下街の中にはどう見ても設計ミスとしか思えないものがあります。建物に集まる群衆の動きをシミュレートするソフト「MassMotion」を使えばデザインしている段階で、どこにどのように混雑が発生するのか分析し、設計に生かすことが可能です。
記事の続きを読むにはここをクリック »