書類を粉々にするシュレッダーは見たことがある人が多いかも。しかし世の中には自動車のボディーやエンジンなどの金属の塊を圧倒的な物理パワーで木端微塵にするシュレッダーもあります。正に驚きの光景です。
書類を粉々にするシュレッダーは見たことがある人が多いかも。しかし世の中には自動車のボディーやエンジンなどの金属の塊を圧倒的な物理パワーで木端微塵にするシュレッダーもあります。正に驚きの光景です。
消防士や警察は、中の様子が分からないまま危険な場所に突入しなければいけません。そんな時、このボール型カメラ「Explorer」を中に投げ込めば、周囲のパノラマ画像を1秒に1回撮影し、中の様子を確認することが可能です。
「いつまでも見ていられる」動画の中でも、フライス盤が金属を加工しているところは結構上位にランクインすると思われますが、そんな魅惑の光景を手元で再現できるのがこちら。ホビー・手作りが好きな人にはたまらないアイテムが、結構お手頃な値段でてにはいります。
残念なことに非常に古くかなり傷んでしまっている一人の女の子が撮影された一枚のモノクロ写真。細かく丁寧に少しずつ復元していくプロの技術はまさに圧巻です。
自動車にとって「最速」は最も重要なステータス。その上に見た目も美しいとなるとこれはもうコレクター垂涎のマシンになってしまいます。ルイジ・コラーニがボディデザインを手がけたカスタム・フェラーリ「Ferrari Colani Testa d’Oro」はまさにそんな究極の自動車の中の一つです。
CGによる顔のリアルさは皮膚に光を当てた時の質感が命。しかし、皮膚の上のしわが微妙な陰影を作る上に、このしわが筋肉の収縮によって形をかえるためものすごく計算が大変です。この変化をうまく表現できるモデルができれば……というデモが公開されています。
ビキニのお尻にグミキャンディを撃ち込まれたお尻ではいったい何が発生しているのか……という疑問は誰もがもつものと思いますが、これを秒間5000コマというスローモーションで解明したのがこちらの動画です。
Googleマップの空撮写真は解像度が高く、拡大したら人が歩いているのがバッチリ見えるのですがこれはあくまでも静止画。いよいよ宇宙に浮かぶ人工衛星からのウルトラHD動画が見られる時代が来るようです。
世界各国の研究所や大学で開発されている様々なロボットが参加して行われたDARPA(アメリカ国防高等研究計画局)主催のロボットコンテスト「DARPA Robotics Challenge(DRC)」の決勝戦を撮影した映像です。世界最先端の技術の粋を集めた人間型ロボットたちなのですが、晴れ舞台にもかかわらず容赦なく失敗しまくっています。その姿はまるで人……とても痛々しいも感じてしまいます。
普通の土には1グラムあたり100万匹とも1000万匹ともいわれる微生物がくっついていると言われますが、目には見えないサイズなので数を聞いただけでは「ふーん」というところ。しかし、これを目に見えるようにすると大変グロテスクなことになってしまいます。
「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」は、安川電機の産業ロボット「MOTOMAN-MH24」で居合道の達人の剣技を忠実に再現するプロジェクト。細かな調整をしているエンジニアたちの苦労もかなりのものだと思いますが、居合術家・町井勲の俊敏性・正確性・しなやかさを併せ持つ剣技を完璧にシミュレートするロボット技術の高さに驚きです。
ダンプトラックやホウルトラックと呼ばれる鉱山やダムなどの工事現場で使用されるダンプカーは超がつくほどの巨大重機。一般公道の通行はまず無理なため分解されて工事現場まで運び込まれるほど。そんな最大積載量400米トン(363トン)を誇る世界最大級の米キャタピラー社製ダンプトラック「キャタピラー 797F」の製造工程を約3分にまとめた映像です。
アメリカ軍のM4自動小銃にはトリガーを1回引くと3発が連続して発射される「3点バースト」メカが搭載されていますが、この不思議なメカを物理アニメーションソフトで再現し、解説してくれるという動画です。
日本の工場とは違い私服の人たちが組み立てているのを見ていると少し不安な気持ちになってしまいますが、ここNASAの研究所に集まっているのは世界最高峰の技術チーム。技術者たちによって複雑なエンジンが瞬く間に組立られ完成していく姿は心地良くも感じます。
1930年代〜1960年代頃に生産されていたクラシックカーとその伝統を現在まで継承している後継モデルが一枚の写真に収まっている奇跡の瞬間です。ずば抜けた人気、そして自動車としての高い完成度によって数十年後の現在まで後継モデルが作られ続けている伝統の自動車が勢揃いしています。
無限軌道(キャタピラ)を使って悪路も突き進む事ができる戦車のラジコンと今流行りの4つのロータが搭載されたドローンを組み合わせたのがこの「B-Unstoppable」。手元のコントローラーとカメラ映像があれば大抵のところは行けてしまいます。