2016年のベスト・イリュージョン・オブ・ザ・イヤー・コンテスト(Best Illusion of the Year Contest)で準優勝を獲得した明治大学・大学院の杉原厚吉教授による錯視映像作品「Ambiguous Cylinder Illusion」。全く違うと思っていた四角と円、どうやら境界は意外と曖昧だったようです。
2016年のベスト・イリュージョン・オブ・ザ・イヤー・コンテスト(Best Illusion of the Year Contest)で準優勝を獲得した明治大学・大学院の杉原厚吉教授による錯視映像作品「Ambiguous Cylinder Illusion」。全く違うと思っていた四角と円、どうやら境界は意外と曖昧だったようです。
カワサキのレース専用のモンスターバイク「Ninja H2R」が公道で400km/hを記録。市販バイクの最速記録を塗り替えたとんでもない偉業が達成された瞬間です。
死神が持っていそうな巨大な鎌でザックザクと草を刈っていく動画です。力任せではなく大鎌を巧みに操る姿はまさに熟練の技です。
台湾のペットショップで透明な仕切りを間に置いて隣り合って並ぶ子猫と子犬。お互いは見えるのですが一緒に遊ぶことは不可能……ということで一大決心した子猫の脱走劇を撮影した映像です。
流れるような早口でひたすらしゃべりまくるアメリカの競売人(Auctioneer)とアメリカ・ニューヨーク生まれのヒップホップ。全く相容れない文化のような気がしますが、なぜか不思議と相性は悪くないようです。
宮﨑駿監督作品への愛が止まらないフランスの画家が、ジブリ映画の世界観を水彩画で描いたのがこちらの作品。淡くも迫力のある独特な情景が描かれています。
オランダのアーティスト テオ・ヤンセン(Theo Jansen)氏が製作している風力で動作する「ストランドビースト(StrandBeest)」から発想を得ており、後輪のホイール部分に複数の足が取り付けられた自転車。ストランドビーストのように風では動けませんが、ペダルを回すと歩き出す何とも不思議な乗り物です。
2016年6月4日、全長60.8kmのマン島TT・マウンテンコースを四輪車最速ラップの17分35秒139で駆け抜けてたスバル・WRX STI。その全てを記録したスバル公式のオンボード映像です。
「Spaceship Generator」は、ゲーム開発者の Michael Davies 氏がGitHubで公開しているオープンソースの3DCGソフトウェアblender用のPythonスクリプト。誰でも簡単に自分専用の宇宙船3Dモデルを生成することが出来てしまうSFファンならちょっと気になるジェネレータです。
米・Boston Dynamics社が開発中の最新四足歩行ロボット「SpotMini」の映像を公開しました。最新版ロボットは大幅なサイズダウンとアーム状の頭部が搭載されたことで、性能向上だけでは無くあの独特な「不気味さ」が大きく軽減されています。
ホラー映画のはじまりとされる1895年から2016年まで122年にも渡るホラー映画史をその年を象徴する122本(1年/本)でまとめたのがこちらの「A History of Horror」。ホラー映画がどのように進化してきたのかがよくわかります。
中国の料理人がふわっと投げるとビシっと等間隔に整列するザルに乗った饅頭。なんとも小気味いい熟練の職人技です。
裕福な人立ちが住む地域と貧困層の人たちが住む地域が混在する南アフリカ。地上からは気づきにくいにのですが、数百m上空から見るとそこには歴然とした壁が存在しています。
そんなに遠くない将来実現されるかもしれない火星への移住。そこでまず必要となるは火星で生活出来る環境を構築できる人々、ということでNASAが製作した火星探査の求人ポスター・シリーズがこちらの「Mars Explorers Wanted Posters」です。
人類最古の文明と言われる古代メソポタミアから人口爆発が続く現在に至るまでの人類の歴史6000年間に世界各地で誕生した都市を時系列で表示しているインタラクティブな世界地図「The history of urbanization」です。人類がいつどこに都市を築いてきたのかがよく分かります。
2013年6月に三菱重工・長崎造船所で建造が開始された大型クルーズ客船「AIDAprima(アイーダ・プリマ)」の全建造行程の様子から、2016年5月にドイツ・ハンブルク港で行われた命名式までの約3年間を8分でまとめた超高画質タイムラプス映像です。