ロシア軍の「赤軍合唱団」といえば世界でも有数の音楽集団。あの体格から繰り出される歌声にはなんともいえない魅力がありますが、一般の兵隊さんも負けてはいません。ガガと行進、というのは合わないようで意外に違和感なくハマります。
ロシア軍の「赤軍合唱団」といえば世界でも有数の音楽集団。あの体格から繰り出される歌声にはなんともいえない魅力がありますが、一般の兵隊さんも負けてはいません。ガガと行進、というのは合わないようで意外に違和感なくハマります。
普段外から見えることのない脳の活性をよみとって、外に表現する「ニューロコミュニケーションマシーン」の第2弾は、ゆっくりふれたり激しくパタパタできる「しっぽ」。第1弾は内外のWebメディアで大きな注目を集めましたが、今度はさてどうなるでしょうか。
これができればパソコンのケーブルをつなぐくらいは簡単、とも言われる子ども用の形合わせパズルで遊んでいるカワウソの動画がこちら。ちゃんと形を理解して入れる穴を選んでいるのが分かります。
記事の続きを読むにはここをクリック »
アートとは心を揺さぶるもの、ですがこれはちょっと異形過ぎるかもしれません。見た目はジャンクを寄せ集めた人体像っぽいアートなのですが、空気圧でのた打ち回りつつ水を吹き、甲高い叫び声をあげるという相当カオスなロボットとなっています。
記事の続きを読むにはここをクリック »
「色々言われてたけどなんか縦に長くなっただけ……?」というがっかり感が先行してしまい、端末そのものよりもauとソフトバンクの回線はどちらが高質なのかというテーマで盛り上がっている「iPhone 5」。これはひょっとしたら縦に伸びた量が少なかったからかも……と思えてしまう動画です。ここまで長いと確かに欲しくなってきますね。
記事の続きを読むにはここをクリック »
「彼奴を攻略するのに手編みのマフラーや手袋では戦力が不足しているのではないか」と考えている戦略的女子の方にお勧めしたいのがこちら。寒風吹きすさぶロシアの平原をも戦い抜いたティーガーI号戦車型のあたたかなスリッパです。フルスクラッチで実物大のレプリカを作るよりはおそらくお手軽に作れそうです。
記事の続きを読むにはここをクリック »
世の中には危険だけれども誰かがやらないといけない仕事というものがあります。大自然の様子をカメラに収めるフォトグラファーもその中の一つ。溶岩が泡立つ火口のすぐそばまで耐火服を着て近寄っている様子を収めた動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
一般的に液体は気体になるときその体積がものすごく増大します。化学実験でよく冷却材として用いられる液体窒素も例外ではなく、温度があがって気体になる時に猛烈な勢いで膨れ上がります。その様子がよく分かる実験の動画です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
模型メーカー製の「精密レプリカ」ではなく、実銃を生産しているイズマッシュ社がリリースする「エアガン版」AK-74Mについて以前お伝えしましたが、プロモーション動画も登場。AK-74Mを使ったイカすアクションに詳しめのスペック、そして「AN-94アバカン」「ドラグノフ」「PP-19-01」など東側銃火器ファンには定番かつ大人気のモデルも予告されています。
記事の続きを読むにはここをクリック »
首相官邸の人事異動、しかも幹部級の不祥事による更迭というのはどこの国のことでも大きく話題となるもの。以前からそのだらけっぷりを指摘されていたイギリス首相官邸のネズミ捕獲長(Chief Mouser to the Cabinet)のラリー氏が更迭、その職を後任に譲ることになりました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
最近は使うことも少なくなりましたが、PC用のインクジェットプリンタというのはインクの点々を正確に置いていく、というのが基本的な仕組み。だから大空を紙にして、飛行機で煙を置いていけば同じことができるはず……という壮大なアイディアを実行してしまうとこうなります。
記事の続きを読むにはここをクリック »
バイオリンの音の良し悪しは何で決まるのかについては、あらゆる面から研究されていますが、そのうちの「材料」について面白い試みが続いています。一般的な木材を改質し「ストラディバリウス」に近づけてしまう胞子の研究がスイスで行われています。
記事の続きを読むにはここをクリック »
ニンジャといえば闇から現れ闇に消える刺客。街中が明るく照らされる今、その職場は徐々に少なくなっていくわけですが、最後の闇にしてオアシス、映画館で彼らのニーズが高まっているそう。イギリスのとある映画館は全身タイツで完全に黒づくめのニンジャ軍団を結成し、上映中の会話などのマナー違反者対策に乗り出しました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
銀塩フィルムの1コマと同じ大きさの「フルサイズ」センサーを用いたカメラは昔から仕事をしているプロのニーズが多く、ラインアップもそれを反映してかなりお高め・大き目の製品が多いのですが、2012年9月27日から発売される「D600」は同社フルサイズ機最小・最軽量のボディサイズで、趣味の写真好きにもとても扱いやすい機種に仕上がりました。
記事の続きを読むにはここをクリック »
バスケットボールの本場、アメリカのNBAリーグには選りすぐりの大男がどんどん送り込まれてくるわけで、当然のことながら激しいコンタクトが発生しまくるわけですが、そんなファウルシーンだけを集めに集めたのがこちらの動画。いずれも運動性能高めなので大迫力です。
記事の続きを読むにはここをクリック »
まさか子ネコを思いっきり空に向かって投げるわけにはいきませんが、ハイスピード撮影ならほんの少し浮かせるだけでも長時間空を飛んでいるように見えてしまいます。
記事の続きを読むにはここをクリック »