アートとデザイン

17世紀の女性昆虫学者が精密にスケッチした昆虫・植物図鑑「Erucarum Ortus」の美麗なイラストレーション


ごく最近まで、生物の生態の記録は観測者のスケッチによって行われていました。その中でも17世紀の女性研究者、マリア・ジビーラ・メーリアン(Anna Maria Sibylla Merian)の植物・昆虫の詳細なスケッチはよく知られたところ。今でも賞賛されるその「作品」をご覧ください。


マリア・ジビーラ・メーリアンは1647年にドイツに生まれ、13歳の頃から母の再婚相手である静物画家のヤコブ・マーレルから水彩画の手ほどき受けました。

当時のこうした「観察スケッチ」は人間の自然に対する優越を示すため、しばしば情景がねじ曲げられたり、アレンジを加えてから描かれていました。マリアのスケッチが優れていたのはありのままを正確にスケッチした点です。

特にイモムシから蝶への変態を記録したスケッチは「虫は『腐った泥から自然発生した』」というキリスト教の影響を受けた当時の自然発生説と真っ向から対立するもので、あわや魔女として異端の疑いをかけられるところでした。

こちらの「Erucarum Ortus Alimentum et Paradoxa Metamorphosis(ヨーロッパ産鱗翅類‐その変態と食草)」は150もの昆虫・植物の図版が収められています。元々はドイツ語で書かれていたものですが、当時の学術界ではラテン語で書かれていない論文は受け入れられず、彼女の死後1年経ってから翻訳が終了し出版されました。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.

マリア・ジビーラ・メーリアンの絵は研究資料としてはもちろん、美術品としても高い評価を得、その作品はロシア皇帝ピョートル1世も買い求めるほど。研究者としても20世紀後半になって大きく注目されるようになり、ドイツを代表する人物の1人として扱われています。

ソース:BibliOdyssey: Erucarum Ortus

マリア・ジビーラ・メーリアン – Wikipedia

関連記事

生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」 - DNA

[閲覧注意]江戸時代に書かれた日本画調の人体の解剖図や骨格図いろいろ - DNA

躍動感溢れる生物を鉛筆・定規・分度器のみで幾何学的に描いたイラストシリーズ「Calculation」 - DNA

ミクロの生き物達、光学顕微鏡撮影コンテスト「BioScapes International Digital Imaging Competition」の出展写真20枚 - DNA

ギレルモ・デル・トロ監督が決して手離さない「あのノート」の驚くべき中身の画像いろいろ - DNA

「ムーミン」のトーベ・ヤンソンが描く「不思議の国のアリス」のビンテージ・イラスト14枚 - DNA

何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧