「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ
武芸を磨き、死すらも自らの掌中に収めた剽悍極まりない戦士・サムライ。惜しくも時代と共に消えていきましたが、そんな彼らを江戸後期から幕末、明治時代の写真家たちが撮影した写真です。モノクロ写真やセピア色に変色した写真、そしてカラー復元された写真など、当時の雰囲気を感じ取ることが出来ます。
これらは当時の日本で活躍していたフェリーチェ・ベアト、日下部金兵衛、ライムント・フォン・シュティルフリート、鹿島清兵衛、上野彦馬などの写真技術者たちが残した非常に貴重な作品です。
1. ライムント・フォン・シュティルフリートが撮影した作品
2. 1890年頃に撮影された写真。手で色付けされています。
3. 甲冑を着て椅子に座る武士
4. 1880頃の写真。
5. 剣道
6. 訓練中
7. 幕末にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品
8. 5人の侍たち
9. 1865年頃にフェリーチェ・ベアトが撮影した作品
10. 薩摩藩士たちの集合写真。1874年、フェリーチェ・ベアト撮影。
11. 薩摩藩士たちの会議。1860年〜1870年頃。
12. 籠に乗る殿と家臣たち
13. ライムント・フォン・シュティルフリート撮影による5人の侍。
14. 甲冑を着て刀を振る侍。1860年頃撮影。
15. 剣道のたちあい。ライムント・フォン・シュティルフリート撮影。
16. 日下部金兵衛が撮影した3人の侍。1880年〜1890年頃。
17. 自分の甲冑を着てポーズを取る元侍2人。1870年頃。
18. 鹿島清兵衛撮影による馬と富士。1890年代頃。
19. 侍。1860年頃。
20. 上野彦馬が撮影した甲冑を着た侍。1860年代。
21. 明治初期の1973年頃に撮影された弓道の練習をする人々。
22. 馬上から弓を放つ侍
23. 弓をひく僧侶。1914年〜1918年頃。
24. 1930年代に撮影された写真
25. ウィリアム・K・バートンが撮影した写真。
26. 色付けされた弓道の写真
27. 最後の剣客とも呼ばれた直心影流の剣術使い「榊原健吉」が率いた武芸者たち
28. 幕末から明治に活躍した博物学者「松森胤保」(1825年〜1892年)の肖像写真
29. 長巻(なぎなたに似た武器)と盾。小川一真の著書「Military Costume in Old Japan」の写真。
30. 完全武装した僧兵。小川一真の著書「Military Costume in Old Japan」の写真。
31. 平安時代中後期(藤原時代)の足軽兵。小川一真の著書「Military Costume in Old Japan」の写真。
32. 鎌倉時代の若大将。小川一真の著書「Military Costume in Old Japan」の写真。
33. 女性の武将。小川一真の著書「Military Costume in Old Japan」の写真。
34. 女性武芸者
35. 明治時代の女性による武将のコスプレ写真。
ソース:maximus101 – Самураи Японии
関連記事
日本の写真家「江南 信國」が明治時代に撮影した日本の風景・風俗写真いろいろ - DNA
昔の日本の人々や風俗、伝統、景色をそのまま見ることができる数々の写真 - DNA
美しく退色した写真でみる100年以上前の日本の交通手段いろいろ - DNA
20世紀初頭、清朝末期の北京の様子を捉えた非常に貴重なカラー復元写真いろいろ - DNA
江戸時代後期の日本にいた全身刺青の飛脚たちのカラー写真いろいろ - DNA
日本の2大アート「ゲーム」と「浮世絵」をマッシュアップした力作「Ukiyo-e Heroes」 - DNA
近代の歴史の1ページを粛々と物語るモノクロ写真いろいろ - DNA
偶然にも現在まで記録が残る歴史上の貴重な瞬間を捉えた写真いろいろ - DNA
人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真38枚 - DNA