科学と技術

電子計算機の黎明期に作られた巨大なコンピュータの写真いろいろ


古くはソロバンにはじまり、計算尺や手回し計算機など、計算をラクにするためにいろいろな機械が発明されてきました。そしれいわゆる「コンピュータ」つまり電子計算機が登場したのはほんの60年ほど前のこと。今のラップトップやスマートフォンとは比べ物にならないくらい巨大な姿はまさに「恐竜」です。

1. Zuse Z3:ツーゼ Z3(1941年)

何が最初のコンピュータになるのかは諸説あるのですが、プログラム可能で自動化されたのがドイツのコンラート・ツーゼ(Konrad Zuse)が開発したこちら。

2. Harvard Mark I(1994年)

現在のほとんどのコンピュータの動作原理「ノイマン型コンピュータ」の考案者ジョン・フォン・ノイマンとアメリカ初の電気機械式計算機「Harvard Mark I」の貴重な2ショット写真

3. Colossus:コロッサス(1994年)

第二次世界大戦終盤にドイツの暗号通信の暗号解読器として作られたイギリスの専用計算機「Colossus:コロッサス」。コンピュータというよりは決まった計算を繰り返すマシンだったようです。

4. ENIAC:エニアック(1946年)
「ENIAC:エニアック」はアメリカ陸軍の砲撃射表の計算向けに設計されたもの。約27トンの世界初の電子式汎用コンピュータで「巨大頭脳(Giant Brain))」と呼ばれていました。

5. Analog Computing Machine(1949年)

現在はNASAのグレン研究センターとなっている航空用エンジン研究所で使用されていたコンピュータ

6. WITCH(1951年)

イギリスの原子力研究所1951年から1957年までの約6年間使用されたハーウェル・コンピュータ(Harwell computer)がウォルヴァーハンプトン大学に引き渡され教育用に使用されたコンピュータ。「WITCH(Wolverhampton Instrument for Teaching Computing from Harwell)」と名付けられました。

2009年から2012年イギリスの国立コンピュータ博物館によりレストアされ「世界で最も古い稼働するオリジナルのコンピュータ」となっています。こちらの動画は「WITCH」が再稼働した瞬間を捉えたものです。
Harwell Dekatron / WITCH Reboot tnmoc.org – YouTube

7. Whirlwind:ワールウィンド(1951年)

「Whirlwind:ワールウィンド」は、4500本の真空管、1万4800個のダイオードを使用したマサチューセッツ工科大学(MIT)が開発したコンピュータ。リアルタイム処理を念頭に置いた世界初のコンピュータであり、後の商用コンピュータに影響を及ぼしたと言われています。

8. IBM NORC(1954年)

IBM NORC(IBM Naval Ordnance Research Calculato)は、1秒間に15000オペレーションを処理する当時世界最速を記録したコンピュータ。

9. Elliott(1957年)

イギリスのノリッチ市がはじめて導入したコンピュータを搬入している写真。1950年代から1960年代のイギリスのコンピュータ会社「エリオット・ブラザーズ」が製造したコンピュータが搬入されています。

10. IBM 305 RAMAC(1956年)

計算機は奥に一部写っている巨大な冷蔵庫のようなもの。手前は巨大なハードディスク「IBM 350」です。この大きさで5MBだったというから驚きですね。
参照:1985年の外付けハードディスクはたったの55MBでこんなにも巨大だった

11. Bendix G-15(1956年)

当時の価格で約6万ドルで販売されていたベンディックス社のコンピュータです。

12. The IBM 7080(1961年)

13. BRLESC I:バーレスク I(1962年)

アメリカ陸軍の弾道学研究所で開発されたコンピュータ「BRLESC I (Ballistic Research Laboratories Electronic Scientific Computer)」。ちなみにネットワークのノード達成を確認する有名なコマンド「ping」はこの研究所に所属していた研究者がネットワークでのトラブルシューティング用に開発されたもの。潜水艦のアクティブソナーから発する音波(ping)にちなんで名付けられています。

14. UNIVAC 1108:ユニバック 1108(1964年)

アメリカのコンピュータ会社「UNIVAC」が開発したコンピュータ「UNIVAC 1108」。3台のCPUを使用したマルチプロセッサマシン。

ソース:13 Absurdly Massive Early Computers

関連記事

IBMの超コンピュータ「ワトソン」にスラングを教えたら大変なことになった - DNA

「Apple I」から「iPhone 4」までApple製品の進化の歴史をまとめた画像45枚 - DNA

1963年にベル研究所で作られた世界最初期のCGアニメーションの動画 - DNA

男の戦場、快適さと効率をつきつめまくったコンピューター部屋の写真31枚 - DNA

オーストラリア最速のスーパーコンピューターの建造風景を1分半に凝縮したタイムラプス動画 - DNA

1960年代の最先端「ベル研究所」のSF映画のような内部写真いろいろ - DNA

DDoS攻撃によるサーバーへの凄まじいアクセスをアニメーションで視覚化するツール「logstalgia」 - DNA

「Google Glass」での写真や動画の撮影は注意が必要かも? - DNA

「空中サーバーなら差押えられない」P2P情報サイト「The Pirate Bay」が空中サーバープラットフォームを計画中 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧