パリを代表するシンボル・エッフェル塔の設計図と建設過程の写真

フランス革命100周年を記念しパリで開催された第4回万国博覧会のために建造され、現在でもパリを代表するシンボルとなっているエッフェル塔の設計図と徐々に組み立てられていく過程の写真です。
詳細な設計図の写真。設計者は、エッフェル社の社員であるステファン・ソーヴェストルとモーリス・ケクラン。







基礎工事。1887年から1889年の約2年間で建設されたとのこと。
やっとエッフェル塔の一番下の部分が出来てきました。ここから徐々に完成していく様子がよくわかります。
最長部312.3mの世界一高い建造物(建設当時)エッフェル塔が完成。現在の最長部は放送用アンテナが設置され324 メートルとなっています。
ちなみに、エッフェル塔という名称の由来は、エッフェル社が建設したため。
ソース:How Eiffel Tower was Made – Rude Palace
関連記事
パリとニューヨーク、モダンな2つの都市の違いをイラストで表現 – DNA
ファッション雑誌「ヴォーグ・パリス」の完全に仕上がっている子どもモデルたちの写真 – DNA
1960年代の最先端「ベル研究所」のSF映画のような内部写真いろいろ – DNA
毛沢東時代の中国で撮影されたレアな復元写真いろいろ – DNA
昔の日本の人々や風俗、伝統、景色をそのまま見ることができる数々の写真 – DNA
[閲覧注意]江戸時代に書かれた日本画調の人体の解剖図や骨格図いろいろ – DNA
100年以上前の北アフリカや中東のかなり貴重な女性写真 – DNA
まさに「魔都」中国最大の都市・上海の驚異的な発展がよくわかる3枚の写真 – DNA
ストイックな「エクストリームひとり旅」を楽しむのに絶対必要なアイテムはこれだ – DNA
砂漠に人工的に作られた2つの都市、ドバイとラスベガスの昔と今 – DNA
ニューヨーク市民が日々刻々何にムカついているかのインフォグラフィクス – DNA
ついに新型ランボルギーニ「Sesto Elemento」が登場 – DNA