昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」
現在から遡ること約170年前、江戸時代後期に描かれた奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」では、老いも若きも男も女もノリノリな雰囲気で屁合戦に参加しています。遠い昔の日本人はものすごい世界感を持っていたのですね……。
こちらの「屁合戦絵巻」は弘化3年(1846年)に写本された「福山画師 六十九翁 相覧」。おそらく室町時代に描かれたものを江戸時代になってから写しとったもので、現在は早稲田大学図書館に所蔵されています。。
放屁合戦のモチーフは元々、平安時代の天台宗僧侶・覚猷(鳥羽僧正)がユーモアと風刺を織り交ぜた戯画として伝えたもの。かなりぶっ飛んだ放屁合戦の世界観ですが、結構由緒正しきもの、ということのようです。
始まりはこんな感じとなっており、特別変わった様子はないのですが……
1.
2.
3.
4.
5.
6.
突如、お食事中の隣で「屁合戦」が勃発しています。
7.
8.
大きな盾と鼻手ぬぐいで完全防御の猛者現る
9.
大うちわで神風作戦
10.
11.
相当に指向性が高くレーザービームのような威力を発し盾を破壊する屁を放つ男性
12.
13.
14.
女性陣も参戦してきています。屁爆弾を制作中ですね。
15.
16.
完成した爆弾は超強力なようです。大人4人がぶっ飛ばれています。
17.
18.
馬上からの攻撃
19.
20.
馬をもぶっ飛ばす威力
21.
22.
女性二人の屁で浮き上がる男性
23.
24.
木は根こそぎ持って行かれています
25.
26.
屁合戦の合間の平和なひととき
27.
28.
29.
30.
台風並みの威力で襲いかかる屁の四重奏
31.
32.
とばっちりを受けるネコ
33.
34.
35.
36.
また、趣向は全く違いますが同時代に描かれた「[閲覧注意]江戸時代に書かれた日本画調の人体の解剖図や骨格図」も非常に興味深い作品です。
ソース:He-Gassen, A Japanese Art Scroll Featuring a Number of People Farting at Each Other
関連記事
「日本最後の侍たち」江戸後期から明治の時代に撮影された武芸者たちの写真いろいろ - DNA
江戸時代後期の日本にいた全身刺青の飛脚たちのカラー写真いろいろ - DNA
美しく退色した写真でみる100年以上前の日本の交通手段いろいろ - DNA
明治・大正時代に撮影された芸者や舞妓さんたちのカラー水着写真いろいろ - DNA
1900年代はじめごろに撮影された日本の虚無僧たちの写真いろいろ - DNA
日本の写真家「江南 信國」が明治時代に撮影した日本の風景・風俗写真いろいろ - DNA
日本の2大アート「ゲーム」と「浮世絵」をマッシュアップした力作「Ukiyo-e Heroes」 - DNA