跳ねまわる小さな球にネコが興味を持たないわけがないので、卓球は常にネコとの戦いになります。色々な方法で自ら卓球に参加しようとするネコの動画です。
跳ねまわる小さな球にネコが興味を持たないわけがないので、卓球は常にネコとの戦いになります。色々な方法で自ら卓球に参加しようとするネコの動画です。
エンジンから余計な振動を取りさるには精密な部品と、そして精密な組み立てが必要。膨大な量の部品をミクロン単位しか許されない誤差で組み立てるのは至難の業ですが、そんな作業の様子を日産の公式YouTubeチャンネルが紹介しています。
シャンパンをかけあう「シャンパンシャワー」もやり過ぎると飽きてくるのか、鉄砲型のデバイスにセットして撃ちあうその名も「シャンパン・ガン」が発売、世界中のお金を使いたくて仕方がない人たちの注目を浴びているようです。
戦闘機のコックピットで「プルアップ(上昇せよ)」「ビンゴ(燃料残量低下)」などとうるさく言い続ける警告音声は俗に「わめき屋ベティ(Bitchin’ Betty)」の名前で呼ばれています。この音声はすべて人間の声優の声なのですが、この度ボーイング社のF/A-18戦闘機を担当していたレスリー・ショックさんが引退するということです。
無線LANルーターを使っていると年に数回ほど通信が止まってしまうことがあって、そういう時はルーターの電源を抜いて再起動しなければいけません。本当にマレながらめちゃくちゃめんどくさいこの作業を自動でやってくれるプラグが登場です。
かつて香港に存在した九龍城は、増築につぐ増築を繰り返したあげく魔窟のような廃墟となりました。今はなきこの九龍城、っぽい巨大廃墟の中をネコになってウロウロできるゲームが、フランスのゲームデザイナーによって開発中ということです。
スマートフォンからあっという間にメールを送れる今では想像もつかないかもしれませんが、約30年前の1984年、パソコンを使ってメッセージを送るのはめちゃくちゃ大変で、テレビ番組の1コーナーで特集されるくらい珍しいことだったのです。
どうしても火を起こさなければならないのに手元にはライターやマッチしかなく、あるのはレモンだけ……そんな時でもこの方法を知っていれば、レモンを電池にして火が付くほどの高温を作り出すことが可能です。
旅行の写真は、ただ写すだけでも記念になりますがとあるアイテムを一緒に写すとそれだけでぐっと非日常感が増し、より印象に残るものになります。いったい何を置くのでしょうか。
YouTubeの広告収入は世界中どこから配信しても同じ。というわけで物価の安いアフリカでは自主制作映画をYouTubeに公開して一発当てれば結構な収入になります。そんな自主制作映画ブームから登場したのがアクション巨編「ウガンダ・エクスペンダブルズ~カコンゴリオ作戦」です。
いかに安全に、かつ見つからないように銃を持ち歩くかというのは殺し屋など暴力を仕事にする人だけではなく、ごく普通の市民にとっても重要な問題。こちらの「Ideal Conceal」はスマホそっくりに折りたたむという方法で、この問題を解決しようとしています。
手軽にできるトレーニングとしてはかなり効果が高い縄跳びですが、基本的にはその場でピョンピョン跳ねているだけなので退屈になってきたり、カウントをミスったりしてきます。そんな問題を一気に解決すべく、情報技術を駆使して生まれ変わったのがこちらの縄跳びロープ「Smart Jump Rope」なのです。
人口12億5千万人、世界第2位のインドでは学校や資格の試験はすさまじい競争率になります。このためありとあらゆる方法でカンニングが行われるわけですが、先日、インド軍の入隊試験では「全部脱ぐ」というある意味究極のカンニング防止策がとられ、批判の的になっています。
マサチューセッツ工科大学(MIT)は多数の優秀なエンジニアを輩出してきた名門。卒業生の就職先も、アメリカの最先端をゆくテクノロジー企業があるのですが、そんなMITには「Google面接必勝法」と題する集中講義が存在したのです。
時々飼われていたのが逃げ出したような犬やネコを見かけることがありますが、石油の国・カタールの高速道路ではペットとして飼われていたトラが目撃されるようです。
どんな業界にも情報誌というものは存在していますが、傭兵ビジネスというトピックを扱ってきた世界で唯一の商業誌「ソルジャー・オブ・フォーチュン(SOF)」が紙での発行を停止し、デジタル版に完全移行すると発表しました。