科学と技術

いまは亡き宇宙飛行訓練名物・多軸ジンバル操縦訓練装置「MAT」の動画


地球ゴマのようなジンバルの中にくくりつけられて、ランダムに回転する中で操縦訓練を行う「MAT」は、まさしく宇宙飛行士向け、という感じですが、実はNASAではもう使われていないそう。いったいなぜなのでしょうか。


こちらが多軸訓練装置(MAT)。2番めのリングがモーターで回転、3番目のリングがフリーで回転して不規則な揺れを作り出します。一発で乗り物酔いしそうに思いますが、同じ方向に2回転以上しないこと、胃が回転の中心にくるので、不快感はないのだとか。

宇宙飛行士の名物訓練、といえばMATが出てくる人も多いのではないかと思いますが、現在は青少年向けの宇宙体験施設「スペース・キャンプ」でのアトラクションくらいでしか使っていないそう。

アメリカの初期の宇宙計画であるマーキュリー計画の操縦士たちはMASTIF(多軸遠心宇宙訓練装置)なる、似たような装置で訓練を行っていました。

これはジェミニ宇宙船がこういうカプセルで、一度回転を始めたら手動で補正しなければならなかったためでした。

MASTIFでは暫くの間回転させた後、窒素を噴射して回転をコントロールすることが求められました。

その後、スペースシャトルのように先端に操縦席がついた飛行機形状の宇宙機に移行し、MATが必ずしも実機と同じように挙動するわけでもなくなったのでこの訓練は行われなくなったということです。

動画はこちらから。
Why NASA Spun Astronauts Around, But Doesn’t Any More – YouTube

なおもう一つの名物、遠心訓練装置は各地で健在のようです。
Centrifuge 8G – YouTube

関連記事

1959年、NASAのマーキュリー計画のために発表された「宇宙飛行士募集要項」 - DNA

危険度が予想できないアポロ計画の宇宙飛行士達が作ったユニークな自主生命保険「Insurance Cover」 - DNA

世界初の月面着陸に成功したアポロ11号乗組員の「出張旅費精算書」が公開 - DNA

NASA(アメリカ航空宇宙局)が誕生した1950年代に撮影されていた内部写真いろいろ - DNA

工具好きにはかなりたまらない国際宇宙ステーションISSの工具箱の画像いろいろ - DNA

月面で作業中の宇宙飛行士がこけてしまった瞬間をまとめた映像 - DNA

NASAの宇宙飛行士が宇宙遊泳に出てから忘れ物に気づいた瞬間が話題に - DNA

旧ソ連時代の宇宙飛行士用レーザーガンのデザインがレトロフューチャー過ぎる - DNA

97年の重大事故から生還した旧ソ連出身の宇宙飛行士だけど何か質問ある? - DNA

アポロ計画の宇宙飛行士たちが月で撮影した1万枚以上の写真アーカイブ「Project Apollo Archive」 - DNA

宇宙飛行士が不時着した時のためのサバイバル訓練の画像 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧