アートとデザイン

英語のアルファベットがどのように進化してきたのかを1枚にまとめたチャート


紀元前1750年から現在までに英語のアルファベットがどのような進化を遂げてきたのかが良くわかります。文字に歴史ありです。

※クリックすると大きな画像(5000 x 3125)が表示されます

このチャートは UsefulCharts が作成した作品です。

1. 原シナイ文字 (紀元前1750年頃)
本当なのか研究者を疑うレベル……

2. フェニキア文字 (紀元前1000年頃)
かなり簡素化されてきました

3. 古代のギリシャ文字 (紀元前750年頃)
FとU、V、W、Yは親戚だった模様

4. 古代のラテン文字 (紀元前500年頃)
Xは新参者

5. ローマ文字 (1世紀頃)と現代英語のアルファベット
突如生まれたJ。そしてトリッキーな進化を遂げたZ。

やっぱりZの進化が気になります……

ちなみに国や地域によって文字も違っていますが、SNS上で文字だけで表現する「笑い」もまた色々なパターンがあるようです。
世界中の人々はSNSで「笑い」を文字だけでどのように表現しているのか

ソース:Evolution of the English Alphabet – UsefulCharts

関連記事

世界の見え方を根本から変えてしまった歴史的発見の「ダイアグラム」いろいろ - DNA

うねり・潮流・島の位置などが正確に記録された、枝と貝殻を組み合わせて作るマーシャル諸島の海図「スティック・チャート」 - DNA

古代エジプトの神聖文字「ヒエログリフ」風にスーパーヒーローを描いたイラストシリーズ「Hero-Glyphics(ヒーローグリフ)」 - DNA

文字でその動物を表現したとてもキュートなタイポグラフィ「Word Animals」20枚 - DNA

全く因果関係の無いデータどうしの相関を楽しむチャート・プロジェクト「Spurious Correlations(偽の相関関係)」 - DNA

英語圏の人にとって最も難しい言語は? 難易度別にまとめた「What Are The Hardest Languages To Learn?」 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧