ニコン創立100周年記念、ニコン製カメラが宇宙から捉えた地球のタイムラプス映像「Nikon in Space」
1917年に東京で産声を上げたニコン(当時は日本光学工業)が創立100周年を記念して製作したのがこちらのタイムラプス映像「Nikon in Space」。宇宙からニコン製のカメラで撮影した圧倒的に美しい地球が収められています。
動画はこちらから。
Nikon in Space: time-lapse view of the world | Nikon 100th Anniversary – YouTube
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
またNASAのゴダード宇宙飛行センターが Flickr で公開している「Gravity」も映画「ゼロ・グラビティ」を彷彿させる素敵な写真シリーズです。
NASAが映画「ゼロ・グラビティ」をなぞって宇宙で撮影した写真を集めたシリーズ「Gravity」を大公開
ニコンの創立100周年記念サイトによると、ニコンの宇宙の歴史は1971年のアポロ15号にはじまります。1968年に発売されていた「ニコンフォトミックFTN」をベースに、潤滑油や使用材料、耐衝撃性など、宇宙でも機能するNASA仕様を満たした9台が1971年6月にNASAに納入され7月にはアポロ15号と共に宇宙へ飛び立ちました。
また選ばれた装着レンズは55mm F1.2。カメラ本体と同じく反射によるトラブルを避けるべくツヤ消し塗装が施されていました。そして、1971年のアポロ15号以降全ての有人飛行に採用され続けています。
アポロ計画に参加した宇宙飛行士たちが月で撮影した写真アーカイブがこちら。胸部にマウントされたハッセルブラッドから撮影された写真など月での活動の様子が鮮やかに記録されています。
アポロ計画の宇宙飛行士たちが月で撮影した1万枚以上の写真アーカイブ「Project Apollo Archive」
また「Nikon in Space」はニコン・ヨーロッパが公開したものですが、日本のニコンが公開している「ニコン創立100周年記念ムービー」はこちらです。
ニコン創立100周年記念ムービー | ニコン – YouTube
ちなみにニコンが手がけるカメラレンズ「ニッコール(Nikkor)」の80周年記念映像がこちらです。カメラレンズの製作行程の全てが網羅されています。
ニコン製カメラレンズ「ニッコール」の硝材から完成に至るまでの製造工程がよくわかる公式動画
関連記事
一流のプロ・ファッション・フォトグラファーがおもちゃのカメラで撮影した写真が凄い - DNA
カメラの絞り値(F値)・シャッタースピード・ISO感度の関係がひと目で分かるチートシート - DNA
自称「史上最も退屈な広告」アルミボディをただひたすら研磨仕上げするところを45分間撮影しただけの「ライカT」プロモーション映像 - DNA
ホンモノのゴツゴツ感、軍用暗視レンズをつけたかっこ良すぎるニコン・D700 - DNA
二大カメラメーカー永遠の対決、キヤノンVSニコンを比較したインフォグラフィクス - DNA
技術の粋を集めた一眼レフ「Nikon D4」のマグネシウム合金むき出しのフレーム - DNA