科学と技術

3Dプリンタに飽きたら……「エアホッケー」マシンに改造できる


3Dプリンタを自分で持つのか、あるいは出力サービスに任せるのかというのはちょっと悩みどころ。きちんとメンテされている出力サービスがもっと安くなれば、個人で持つことは少なくなるかもしれません。それでは、そのときにあまってしまう3Dプリンタはどうすればいいのか?実はエアーホッケーマシンに転用できてしまうのです。


3DプリンタはXY平面上をヘッドが移動することで「印刷」しています。なので平面上を指示通り動くのは得意。

OpenCVでパックの位置と速度を認識し、軌跡の予測を行います。防御モードと攻撃モードをそれぞれ設定できるので、いろいろ練習できそうです。

基本のキ、プロッターにもなります。「俺に勝てるかな?」などしゃべるエアホッケーマシンはなかなかないかもしれません。

動画はこちらから。いくらでも一人で遊べます。
Air Hockey Robot Project (a 3D printer hack) – YouTube

関連記事

「Call of Duty: Ghosts」は一人でもマルチゲームで遊べる「Squads」モードを搭載 - DNA

位置エネルギーを利用して半永久的に一人で遊ぶ方法を発見した犬の動画 - DNA

なぜかマリオの「ジャンプ音」で一緒にジャンプしてしまうネコの動画 - DNA

書類の山に次々とサインをしていく事務補助マシーン「Autopen」 - DNA

超巨大3Dプリンタで家一軒まるごと印刷しようとする男のドキュメンタリー「The Man Who Prints Houses」 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧