アートとデザイン

特異な衣装を身にまとい黒死病と戦った17世紀ヨーロッパの「ペスト医師」


17世紀から18世紀のヨーロッパに蔓延した黒死病と戦った「ペスト医者」と呼ばれる専門医たちを描いた当時のイラストです。空気感染すると信じられていため非常に特異な衣装を身につけて診療にあたっていたようです。

17世紀から18世紀当時、黒死病(ペスト)は、悪い空気「瘴気(しょうき)」が原因と考えられていたため、ワックスを塗った革製ガウン、つばの広い帽子、手袋、患者に触ること無く治療するための木の枝(ワンド)、鳥のくちばしのようなペストマスクを装着し可能な限り肌の露出を避けていました。また、非常に象徴的なペストマスクのくちばし部分には、瘴気から守ってくれるといわれていたハーブやワラなどが詰まっています。

この衣装はフランス人の医者シャルル・ド・ロルムによって1619年に発明され、プランス・パリからヨーロッパ各地に広がったと言われています。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8. 「ジョジョの奇妙な冒険」を彷彿させる絵のタッチ

当時のペスト医者の衣装です。秘密結社「KKK(クー・クラックス・クラン)」を彷彿させるような雰囲気に何となく恐怖感を覚えてしまいます。

9.

10.

ソース:title:”Plague doctors” – Europeana

関連記事

300年前から近代まで、未知の深海に挑んだ潜水服の進化の歴史をまとめた写真33枚 - DNA

カラーイラストいっぱい、1500年代に描かれた西洋剣術の指南書「Fechtbuch」 - DNA

何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選 - DNA

中世の鎧を着て全力でドツキ合うポーランドの剣術大会が楽しそう過ぎる - DNA

中世から近世にかけてドイツで実際に使用されていた美しい「甲冑の兜」コレクション - DNA

中世武術大会で勝利したプレートアーマーの女性剣士がやたらかっこいいと話題に - DNA

1459年頃にドイツの剣術家がデザインした潜水服のイラスト - DNA

ビジュアルが凄すぎる、1800年代にシベリアで使用されていた対熊用ハンティング・アーマー - DNA

西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される - DNA

この1000年の間にヨーロッパの国境線がどれだけ変化したかが分かるアニメーション動画 - DNA

宝石や金の装飾が全身に施されたヨーロッパの地下墓地の骸骨「カタコンベの聖人」 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧