科学と技術

AR(拡張現実)技術で誰でもメカニックに変身させることができるアプリケーションの動画


自動車に用いられている技術は日進月歩ですが、これを修理する人間のほうは一足飛びに進歩するわけにはいきません。AR技術を応用してiPadにリアルタイムで修理マニュアルを表示させながら、手順を確認できるこのアプリケーションなら、整備士の技術習得の時間を短縮可能です。


修理する際はこのようにiPadをエンジンルームに向けて、中身にカメラを向けます。

しばらくしてスキャンし終わったら、このように修理メニューが現れます。なお、AR技術でよく見かける「マーカー」をパーツに貼りつける必要はありません。パーツの形状を認識して、画面内のどのパーツがなんなのかを表示することができます。リアルタイムでこれができるというのは、技術は確実に進歩していますね。

右側の「整備メニュー」を選択すると、どのパーツをどのように動かすのかも順番に表示されていきます。

動画はこちらから。
ARmedia Augmented Reality 3D tracker (Ford Ordinary Maintenance) – YouTube

一人でたくさんの車種を扱う機械整備士の負担を軽減できるほか、料理教室アプリや、医者の手術の指示など様々な応用が考えられます。

AR技術を使った動的な整備マニュアルについては、航空機や軍用車両など複雑な機械を扱う現場での導入について研究が進んでいます。こちらは2010年にコロンビア大学の研究者が開発したARMARシステム。

海兵隊でのテスト動画はこちら。ヘッドギアのIRマーカーを車内に10個設置したカメラで検出し、頭の位置や視点を検出していました。ARmediaのものはカメラの画像から車のパーツを検出しているので、こうした設備がなくても使えます。
Augmented Reality for Maintenance and Repair – YouTube

ソース:Augmented Reality 3D-Tracking App Makes You an Expert Mechanic [VIDEO]

関連記事

図書館にある無数の本を並べ替える作業を支援する拡張現実(AR)システム「ShelveAR」 - DNA

AR(拡張現実)技術を使って「神の視点」を体験できる砂箱の動画 - DNA

誰でもエイリアンを体の中から飛び出させることができるARアプリ「Chestburster」 - DNA

ベトナム戦争時代に配布されたマンガ式「M16分解清掃マニュアル」 - DNA

ティーガー戦車を女の子に見立てて「付き合い方」を学ぶドイツの「萌え」教本「Tigerfibel」 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧