科学と技術

米海軍の軍艦の未来すぎる操縦インターフェイス開発プロジェクト「Codename: Blueshark」


宇宙戦艦の艦橋といえば超巨大ディスプレイが設置され、適当なボタンやレバーの操作となぜかボイスコマンドですべてが解決するというすごいインターフェイスが採用されているもの。アメリカ海軍は南カリフォルニア大学と共同で、この夢の艦橋システムを実際に開発しています。

1. こちらが現在のBluesharkインターフェイス。通常ディスプレイにタッチパネル、ヘッドトラッキング付きのヘッドマウントディスプレイなどを組み合わせて使います。左側にはタッチ操作を検出するだけのガラス板が置かれます。

2. 超宇宙戦艦風味になります。

3. Oculus Rift以外にも様々なHMDが使われます。こちらはFakespace社のWide5。視野角140度というすごいやつ。

4. 赤く光るLEDは位置検出用。左側のガラス板はHMDを通すと各種情報が表示されている……はず。

5. このようにタッチ操作だけでなくかざす操作など様々な動きを駆使してコントロールします。

6. 3人による共同作業。一番右の人が修理する部品を選び、真ん中の人が分解。一番左の人はタブレット端末に3Dメガネを取り付けて立体表示させ、部品の検査をしています。

見た目はものすごく未来的なのですが、HMDとタッチインターフェイスを使用したバーチャルリアリティー環境は今でも実現しているもの。担当者によれば「ホログラム映像や空中タッチパネルは今後十年の間には実現しないが、Bluesharkの方式なら現在でも手が届く」と、SFチックながら実は堅実な設計であるとコメントしています。

昔のSF映画やアニメにはウルトラかっこいいユーザーインターフェイスがびしばし出てきました。近い将来、あの光景を実際に目にすることができるのでしょうか。

ソース:Codename: Blueshark | The Enhanced Environment for Communication and Collaboration

関連記事

古今のSF作品に出てくるかっこいいユーザーインターフェイスの画像いろいろ - DNA

80年代のすごくデジタルでかっこいい自動車のコックピットの写真いろいろ - DNA

違和感ゼロ、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に「ナイトライダー」のマッシュアップ動画 - DNA

レトロさがすごく新鮮、80年代風のiPhoneインターフェイス「iOS ’86」 - DNA

不屈の精神、Microsoft Wordを使ってiOS7のインターフェイスを再現している動画 - DNA

ネット掲示板「Reddit」のデータ空間を可視化、FPS風に楽しめる実験的インターフェイス「World of Reddit」 - DNA

たった1列なのに超高速でタイプできるソフトウェアキーボード「The Minuum Keyboard Project」 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧