ネット・PC

YouTubeの著作権管理が結構イイカゲンだったことが判明


YouTubeで動画を探していると、時たま音のない動画に出会うことがあります。BGMが著作権を侵害していると判断されて消されてしまった時にこうなるのですが、じつはこの管理態勢が結構いい加減であることが判明しました。


これはあるユーザーがアップロードしたジョン・ケージの「4分33秒」。「この動画は第三者の著作物を含んでいたので、音声が削除されました」と表示されてしまっています。どう考えても変ですね。
YouTube – John Cage’s 4′33″

この「4分33秒」という曲、そもそも侵害されるような音は入っていないはずなのですが……。YouTubeの著作権管理は結構曖昧なのでしょうか。

この曲は、音楽は音を鳴らすものという常識を覆す、「無音の」音楽である。
 
出典:4分33秒 – Wikipedia

種明かしをするとこれはこのユーザーのジョークというか皮肉。実際はまったく関係の無い音楽をつけてアップロードし、わざとYouTube側に削除させてこの状態を作り出したそうです。削除させたほうが正しい「4分33秒」になっているというのも面白いですね。

ちなみにこういう曲です。ローレンス・フォスター指揮、BBC交響楽団による演奏です。
4’33” John Cage(Orchestra with Soloist, K2Orch, Live) / 4分33秒 ジョン・ケージ けつおけ! – YouTube

ソース:really, youtube? REALLY? : WTF

トップ画像:Youtube logo | Flickr – Photo Sharing!

関連記事

レーティング機関へのイヤガラセ映画「ペンキを乾かす(原題:Paint Drying)」がイギリスで無事「全年齢向け」レーティングを取得 - DNA

ものすごい正確さで未来を描いた1993年のTVコマーシャル「You Will」に登場した20個の技術 – DNA

まさにAmazonの「戦略兵器」、維持費無料の3G回線でやりたい放題できる「Kindle 3G+Wi-Fi」ハードウェアレビュー – DNA

「月間アクティブユーザー数は1億人」BitTorrentが考える新しい著作権の形とは – DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧