アートとデザイン

1945年から1998年までに発生した核爆発を地図上に表示する動画「1945-1998」


1945年8月6日は人類に対し始めて原子爆弾が使用された日。この日広島で落とされたたった1発の爆弾が14万人の命を奪い、生き残った人々の多くも未だ後遺症に苦しめられています。しかし人類はこの兵器を遠ざけることなく、逆に取り憑かれたかのように研究開発を推し進めました。この愚行を誰にでも分かるよう視覚化したのが動画「1945-1998」。これまで何度も紹介されているムービーですが、私たちはこれを見ておくべきだと思います。


これは1945から1998の間に行なわれ情報が公開されている核実験2053発について、実行国・場所・回数を世界地図の上に重ねたもの。この1発1発が広島に落とされたものの数倍~数千倍の威力を持っています。
‪A Time-Lapse Map of Every Nuclear Explosion Since 1945 – by Isao Hashimoto‬‏ – YouTube

動画を制作したのは、箱根ラリック美術館でキュレーターとして勤務する橋本公さん。「1945-1998」は核兵器の恐ろしさを表現する一連の作品のうちの1つです。

「Overkilled」は各国が所有する合計2万発の核弾頭を2万個のBB弾で表現した動画。止まることの無いBB弾の滝が絶望的です。
‪科学映像館 OverKilld(atomic bonbs)Isao Hashimoto橋本公(いさお)‬‏ – YouTube

こちらは地上で行なわれた核実験のコードネームを順に並べた「Atomic Bomb」。
‪科学映像館 Atomic Bomb(核実験名)Isao Hashimoto橋本公‬‏ – YouTube

核兵器のしくみ (講談社現代新書)
山田 克哉
講談社
売り上げランキング: 30940

関連記事

史上最も頑丈なゴミ捨て場、核廃棄物処理施設の建築工事を追うドキュメンタリー「Into Eternity」予告編動画 - DNA

「放射能の除染」はいったいどのようなことをするの? - DNA

ロシア・キエフの「戦車の墓場」に積み上げられた冷戦時代の亡霊達 - DNA

普段から自然に浴びている放射線の量を一目で比べられる巨大なインフォグラフィクス(翻訳済:2011/05/02改訂) - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧