ネット・PC

統計で見るネットの「匿名派」vs「実名派」


少なくとも日本では「『炎上』があるので実名でネットするのは危険だ」という意見が主流です。しかし、個人情報をネットに載せることについての実態を数字でみると、実態としてはかなりオープンになってきているのが分かります。これらの数字をまとめたインフォグラフィクスを紹介します。


実名代表、世界最大のSNS「Facebook」、ユーザー5億人。CEOのマーク・ザッカーバーグはTIME誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」を獲得したまさに時の人。対する匿名代表は「ふたば」のスクリプトを使って作られた「4chan」。運営者の「ムート」ことクリストファー・プールは同じくTIME誌の「最も影響力のあった人物」獲得。ユーザー数は700万人。

ザッカーバーグが実名主義に関して曰く「あなたは1人だ。2つも人格を持つというのは整合性に欠けている」とのこと。別の人格を用意して名前を隠すのは、意見を述べる人間としては臆病者だとしています。

対するムート、匿名主義に関して曰く「自分自身の人格において失敗した場合、そのコストは非常に高くつく」。公共の場面で実名で発言して失敗した場合、激しい批判に晒されます。そのため意見を言うのに尻込みしたり、議論を呼ぶような問題提起ができなくなります。

どちらがいい・悪いというのは究極の疑問ですが、それぞれの利点を考えてみましょう。

まず実名の利点。コンテンツとそれを作った人を結びつけることができる、誰が言ったのか責任がはっきりし正当性が強化される、インターネットの悪習である中傷を予防できるの3点。

反応を恐れずに発言することができる、創造的・実験的な表現ができる、中立的にコンテンツを共有できるの3点。

実名の場合は責任がはっきりし、無責任な中傷が減る。匿名の場合は批判を恐れず発言ができ、先入観無く受けとってもらえるということでしょうか。いずれも、批判や中傷に関して言及していますが、コンテンツの中身の善悪・優劣に対する影響は考慮していないのが面白いですね。

というわけで実名だと有利な人は、コンテンツを作って有名になりたい人、広告主など自分のブランド力を強化したい人達。

匿名が有利な人は、コンテンツそのものを流通させたい人達、先入観無く議論を深めたい人達。また、身分を隠したい内部告発者にも有利です。

さて、それでは現在の状況を見てみましょう。13%の人がメールアドレスや電話番号などの連絡先を公開、25%~35%の人が「公開されているかどうか不明」と答えています。連絡先は見せたくない人が多いようですね。

反対にプロフィールを公開している人は全体の85%。そのうち6割はいわゆる「全体に公開」状態だそうです。

さらに、アンケートの結果から個人情報について「まったく気にしない(43%)」「心配なので自分でコントロール(21%)」「コントロールしていないが心配(18%)」「コントロールしつつ活発に発言(17%)」の4つの分類ができるとのこと。もっとも、Facebookユーザーのうち7割がプライバシーについては何らかの心配をしているそうです。

完全に実名・完全に匿名というのは現実の社会でもなかなか難しいもの。実名で好きなことを好きなように言う人もいれば、匿名でもおとなしい人はいます。

実態としては「実名化」は進んでいるように思います。これは匿名の人が名前を出し始めたというよりは、新しくネットにやって来た人が「実名でもいいや」としているから、という面が非常に大きいことによります。

こうした人達が増えると、社会的にちょっと問題があることを全世界に向けて公開して騒ぎになる「炎上」で盛り上がる人達の割合は相対的に下がります。こうした騒ぎはおそらく今よりも見えなくなるでしょう。

「炎上があるので実名は危険だ」ということになっていますが、おそらく2~3年のうちに匿名派と実名派の人数は逆転し名前を出す人のほうが多くなると思われます。その時匿名派がどのような目で見られるか、考えてみると面白い問題だと思います。

元の画像はソースからご覧ください。

ソース:Are you who you say you are? – Namesake Blog

関連記事

[字幕動画]もし、ソーシャルネットワークサービスの「中の人」が現実世界に出てきたらこんな感じになるというおもしろ動画 - DNA

「俺らのネタパクんな」海外版「2ちゃんねる」ユーザーがTumblrブログのユーザーに宣戦布告、大規模襲撃の可能性 - DNA

「4chan」ユーザーによるTumblr襲撃は未遂?その時何が起こったのかまとめ - DNA

SNS上で彼女の代わりに甘い会話の相手をしてくれるWebサービス「Cloud Girlfriend」 - DNA

Facebookで片思いの人が失恋したら教えてくれるサービス「Breakup Notifier」 - DNA

世界最強のアメリカ軍が考える「ソーシャルメディアとのつきあい方」 - DNA

世界中からのTwitterの「つぶやき」をリアルタイムにヒートマップ表示できるサイト「A WORLD OF TWEETS」 - DNA

「月間アクティブユーザー数は1億人」BitTorrentが考える新しい著作権の形とは - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧